引用元: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1644138085/
535: 名無しさん ID:JkJF93n5d
この時期に小学生くらいの子を連れたファミリーキャンパーがいて驚いた (笑)
お父さんテント張るのに四苦八苦しててもどかしいな
てかこの時期に初心者ファミキャンとか来るのね
お父さんテント張るのに四苦八苦しててもどかしいな
てかこの時期に初心者ファミキャンとか来るのね
538: 名無しさん ID:8UuRgGzzd
氷点下があるこの時期に初心者ファミキャンはキツいな
いろいろ危険
デイキャンじゃね?
いろいろ危険
デイキャンじゃね?
545: 名無しさん ID:JkJF93n5d
>>538
伊豆半島だから氷点下にはそうそう下がらないだろうけどおっかないよな
金持ちそうでシュラフとかは冬用っぽいから死にはしないだろうけど
火がつかなくて凍えてたら助けに行くわ
伊豆半島だから氷点下にはそうそう下がらないだろうけどおっかないよな
金持ちそうでシュラフとかは冬用っぽいから死にはしないだろうけど
火がつかなくて凍えてたら助けに行くわ
557: 名無しさん ID:JkJF93n5d
隣で天体望遠鏡持ってウキウキな家族がアメニティドームの設営の仕方が分からなくてかれこれ1時間半くらい格闘してるのおもろいな
558: 名無しさん ID:L/29vsU5a
どこが面白いんだ?
説明しろw
説明しろw
560: 名無しさん ID:CLNG3tKc0
>>558
きっと例の画像の何でも聞いて風な人なんだよ
きっと例の画像の何でも聞いて風な人なんだよ
565: 名無しさん ID:JkJF93n5d
>>560
ほんとに質問なんてされたら俺の長年培われたコミュ障発揮して
「あ…えっと…そのポポポ、ポールをそこに…」ってなるぞ
ほんとに質問なんてされたら俺の長年培われたコミュ障発揮して
「あ…えっと…そのポポポ、ポールをそこに…」ってなるぞ
566: 名無しさん ID:FJ+CCUoVa
>>565
次回からはそうやって教えてやんなよ。
きっともっと気分良くソロキャンできるぜ
次回からはそうやって教えてやんなよ。
きっともっと気分良くソロキャンできるぜ
568: 名無しさん ID:JkJF93n5d
>>566
良い事言うな
陰キャコミュ障ブサメンキャンパーワイ勇気出しちゃうぞ!
良い事言うな
陰キャコミュ障ブサメンキャンパーワイ勇気出しちゃうぞ!
563: 名無しさん ID:JkJF93n5d
>>558
面白い感情を言葉で説明するのって難しいからなあ
なんで設営できないテントで真冬に突撃してるのかなって思っただけだよ
面白い感情を言葉で説明するのって難しいからなあ
なんで設営できないテントで真冬に突撃してるのかなって思っただけだよ
559: 名無しさん ID:bHv0b6QBa
星空観察が楽しみで幸せそうなファミリーが悪戦苦闘する様を
上から目線でニヤニヤ眺めてて草
上から目線でニヤニヤ眺めてて草
561: 名無しさん ID:8UuRgGzzd
ソロキャンって
一人で設営に苦労する旦那を眺めて酒飲むのが日中の楽しみじゃなかったっけ?
嫁さんは食事の準備でずっと背中見せてるだけだし
子供は手伝う~って邪魔しかしてないし
一人で設営に苦労する旦那を眺めて酒飲むのが日中の楽しみじゃなかったっけ?
嫁さんは食事の準備でずっと背中見せてるだけだし
子供は手伝う~って邪魔しかしてないし
562: 名無しさん ID:8gazzj0F0
家族にとってはそんなちょっとしたトラブルも良い思い出になるんだよ。知らんけど
564: 名無しさん ID:C/S1Aq/QM
数年経てば家族のいい思い出になる
独り者にはわからんだろうな
独り者にはわからんだろうな
567: 名無しさん ID:AfIJSgrsa
ブームだからね
初心者はもう飯食えてるのかな
初心者はもう飯食えてるのかな
570: 名無しさん ID:glvoeahja
というか、ファミリーが困って質問するなら同じファミリーにだ
少なくともキャンプ場に一人でいる不審者じゃない
少なくともキャンプ場に一人でいる不審者じゃない
571: 名無しさん ID:ttk3g6Lu0
ていうかファミリーできてその時間でまだテントたってないとかこの先も全部やばいな
573: 名無しさん ID:3tkybVhbd
他人をニワカって言うベテランの攻撃力はんぱねぇーって
家族で大変そうにしててもそれはそれで楽しそうだし
子供がお腹すいたってブー垂れてたら手伝ってやりゃいいし
家族で大変そうにしててもそれはそれで楽しそうだし
子供がお腹すいたってブー垂れてたら手伝ってやりゃいいし
578: 名無しさん ID:NYU3JQuQa
>>573
いじられるニワカの認識がちょっと違うな
いじられるニワカの認識がちょっと違うな
574: 名無しさん ID:JkJF93n5d
ファミリーの手伝いとかしたことあるやつおる?
お父さんのプライドや面子も気にしつつ手伝うとか人とのコミュニケーションに慣れてない俺には無理ゲーにしか思えない
お父さんのプライドや面子も気にしつつ手伝うとか人とのコミュニケーションに慣れてない俺には無理ゲーにしか思えない
577: 名無しさん ID:FJ+CCUoVa
>>574
火起こし出来なくて困ってるファミリーに火の着いた炭を分けたことはある。
キャンプしに来る余裕のある家族なら自分で何とかするだろう、火起こし以外は。
その父親の立場を思いやれるあんたはコミ障じゃねえな
火起こし出来なくて困ってるファミリーに火の着いた炭を分けたことはある。
キャンプしに来る余裕のある家族なら自分で何とかするだろう、火起こし以外は。
その父親の立場を思いやれるあんたはコミ障じゃねえな
575: 名無しさん ID:JefaTfXJM
相手がソロだろうがファミリーだろうが助けを求めて来るまでは助太刀無用でござる
576: 名無しさん ID:THChbQdi0
例の画像よろしく何でも聞いてってスタンスで眺めてる
580: 名無しさん ID:+GwsU0VM0
自分から教えに行かないだけマシやな
581: 名無しさん ID:3tkybVhbd
つかファミリーで来ていて聞きにくるひとなんかほぼいない
そのまま困った困ったで帰っていくよ
そのまま困った困ったで帰っていくよ
582: 名無しさん ID:8tCawcyq0
ソロおじに聞くのはプライドが許さなかったりするんですかね
5ちゃんでもやたらソロおじに敵対心むき出しの人いるし
5ちゃんでもやたらソロおじに敵対心むき出しの人いるし
583: 名無しさん ID:2VnXb9JMM
気味悪がられてるんだと思われ
584: 名無しさん ID:3tkybVhbd
子連れだと子連れ以外には声をかけづらく
カップルだとカッコ悪いところ見せられないって意識が働く
総合職や営業職なんかだと気にせずアプローチかけたりするんだろうけど
そうでないなら回りに聞くってことをしなくなったよ
カップルだとカッコ悪いところ見せられないって意識が働く
総合職や営業職なんかだと気にせずアプローチかけたりするんだろうけど
そうでないなら回りに聞くってことをしなくなったよ
585: 名無しさん ID:8tCawcyq0
そだね
587: 名無しさん ID:3tkybVhbd
>>585
でこうなるわけ
https://i.imgur.com/K1c5k0w.jpg
パップテントに車がFJクルーザーなところが流行りで購入して玄人感だしてますの皮肉ってて好き
でこうなるわけ
https://i.imgur.com/K1c5k0w.jpg
パップテントに車がFJクルーザーなところが流行りで購入して玄人感だしてますの皮肉ってて好き
590: 名無しさん ID:JkJF93n5d
>>587
これ何度見ても笑ってしまうww
これ何度見ても笑ってしまうww
591: 名無しさん ID:06fYASCC0
>>587
このマンガの男には武士の情けってもんがねえな
正面に椅子持っていって座ってやりたいw
このマンガの男には武士の情けってもんがねえな
正面に椅子持っていって座ってやりたいw
593: 名無しさん ID:JkJF93n5d
>>591
グラサンの玄人兄ちゃんとチビデブハゲが見つめあうとかなんて言う地獄?
グラサンの玄人兄ちゃんとチビデブハゲが見つめあうとかなんて言う地獄?
592: 名無しさん ID:8tCawcyq0
>>587
嫌味感があるw
TMN木根さんか玄人志向の人に見える
嫌味感があるw
TMN木根さんか玄人志向の人に見える
601: 名無しさん ID:St2pc/rJ0
>>587
これなんw
有名なのか
これなんw
有名なのか
602: 名無しさん ID:Wjxn4MGd0
603: 名無しさん ID:NxKKWf3c0
>>602
こういう話だったのかw
お通夜テントがウルサイはワロタwww
こういう話だったのかw
お通夜テントがウルサイはワロタwww
610: 名無しさん ID:ppu31lK10
>>602
アホな旦那だけどなんか良いな
アホな旦那だけどなんか良いな
604: 名無しさん ID:MPqlpOdR0
>>587
パップじゃなくてティピーの前をはね上げてんだろ
パップじゃなくてティピーの前をはね上げてんだろ
608: 名無しさん ID:IkUW7tw60
>>604
うぉ!本当だわ景色かとおもってたけど良く見たらティピーだわ
588: 名無しさん ID:2VnXb9JMM
木根尚登にしか見えない
595: 名無しさん ID:3tkybVhbd
テーブルなんかが後ろにあって、見物するためにわざわざチェアを前に持ってきてるからな
ほら、早く聞きにこいよ感をうまく表してる
ほら、早く聞きにこいよ感をうまく表してる
おすすめの関連記事
コメントする