引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1644157626/
1: シャチ ★ ID:dTLrRUKx9
氷ノ山で男性1人遭難か 連絡取れず 7日早朝から救助活動https://t.co/mbNWRLwc5I
— 毎日新聞 (@mainichi) February 6, 2022
男性と連絡が取れておらず、鳥取県警や遭難救助隊などは男性が遭難した可能性があるとみて、7日早朝に救助活動を行います。
2日連続遭難事故発生
— 鳥取県新型コロナウィルス対策本部会議 (@110itten) February 6, 2022
鳥取で多発遭難事故大山氷ノ山
#鳥取 #大山 #大雪 #遭難 #事故 #氷ノ山https://t.co/TNWAgRU6au
https://news.yahoo.co.jp/articles/fea70cdbe3ddbc4ce56459b1340652b58a2faede
6日午後4時50分ごろ、鳥取県と兵庫県の境にある氷ノ山で、登山届を提出していた男性1人が下山予定の時間になっても下山していないと地元の遭難救助隊から鳥取県警郡家署に通報があった。
【全文はリンクから】
14: ニューノーマルの名無しさん ID:3ffdQy+A0
>>1
また兵庫か
今年何人目だよ
また兵庫か
今年何人目だよ
2: ニューノーマルの名無しさん ID:4k1+a3B10
今日めっちゃ寒くなーい?可哀想
28: ニューノーマルの名無しさん ID:IbsYWfTo0
>>3
ロマンだよロマンw
ロマンだよロマンw
5: ニューノーマルの名無しさん ID:AKWWTCLb0
6日の時点で、とんでもねえ悪天候になるのわかってただろう?
山好きじゃなくて、ただの自殺志願者でしかない。
天気図と自分の体力が読めない奴は山入るな。
山好きじゃなくて、ただの自殺志願者でしかない。
天気図と自分の体力が読めない奴は山入るな。
4: ニューノーマルの名無しさん ID:oR5VCf9d0
自分の意志で行ったんだから
11: ニューノーマルの名無しさん ID:LPT78unR0
ほえーそうなんかー
12: ニューノーマルの名無しさん ID:8viCFZFH0
関連スレ
15: ニューノーマルの名無しさん ID:mWX1nDO+0
またここか
16: ニューノーマルの名無しさん ID:OKVqkFma0
ここの湧き水旨いんだよ
17: ニューノーマルの名無しさん ID:22dxOlwU0
TVニュースでやってたけど記録的積雪のさなかに救助活動行う関係者に頭の下がる思いです。
21: ニューノーマルの名無しさん ID:W4QLlzZD0
今日あのあたり1m以上積もってたんじゃなかったかなと
わかさ氷ノ山スキー場 平均積雪:210cm
3: ニューノーマルの名無しさん ID:rgNc7w2W0
なんで氷の山にわざわざ登るんだ?
22: ニューノーマルの名無しさん ID:5F1HJogm0
氷ノ山は冬と夏でルートが違うから
夏ルート登り慣れてる人ほど迷うのかもしれん
夏ルート登り慣れてる人ほど迷うのかもしれん
23: ニューノーマルの名無しさん ID:4uBctd/70
大雪予報が出てんのに何で登山しようとするんだろ
24: ニューノーマルの名無しさん ID:Mfc75CFB0
ついこの前もあっただろここ
26: ニューノーマルの名無しさん ID:ZMfQrgOt0
またですか
30: ニューノーマルの名無しさん ID:Zc1yuSfw0
ここまで技術が進んだ世の中なんだから、いい加減にそれに応じた対応をするようにしたら?登山者にはGPSナビのスマホアプリの利用を強制する
遭難者の捜索には、移動基地局を利用した遭難者の位置特定機能を利用する
これぐらい今でもできるだろ
遭難者の捜索には、移動基地局を利用した遭難者の位置特定機能を利用する
これぐらい今でもできるだろ
34: ニューノーマルの名無しさん ID:LArLlK7t0
>>30
自業自得なのに位置わかってたら簡単に助けられると思ってる
捜索する人間の命が大事だわ
お前みたいなやつはほんと始末におえない
自業自得なのに位置わかってたら簡単に助けられると思ってる
捜索する人間の命が大事だわ
お前みたいなやつはほんと始末におえない
46: ニューノーマルの名無しさん ID:Zc1yuSfw0
>>34
そもそも遭難しにくい仕組みも提案しているだろ
日本語が読めないのか
そもそも遭難しにくい仕組みも提案しているだろ
日本語が読めないのか
31: ニューノーマルの名無しさん ID:kWrvZJCU0
今日なんて氷ノ山の横のハチ北スキー場ですら常に降っててここ何日かの降雪でゲレンデクラスでも深いところで新雪腰ぐらいまであるというに…
36: ニューノーマルの名無しさん ID:3ffdQy+A0
>>31
ハチ北は今日で3mくらいじゃね?
スキー場でこれなんだから氷ノ山の山頂は4~5mくらいになってるんじゃねえか?
ハチ北は今日で3mくらいじゃね?
スキー場でこれなんだから氷ノ山の山頂は4~5mくらいになってるんじゃねえか?
37: ニューノーマルの名無しさん ID:D/1ODqbi0
こおりのやまとかすげー名前だな
33: ぬるぬるSeventeen ID:N0erjo4t0
またひょうのせん(;´Д`)?
何で氷ノ山と書くか、身を以て知るが良いわ!
何で氷ノ山と書くか、身を以て知るが良いわ!
35: ニューノーマルの名無しさん ID:bBdP5H6B0
昔よく行った。なつい
真っ白なの。#氷ノ山 pic.twitter.com/ryVCpXGmYN
— 水野 由香@登山ガイド (@YukaMizuno2) February 5, 2022
きのう、氷ノ山越えの避難小屋、扉がうっすら開いてて凍りついてて中には雪の吹き込み。なんとか開けたけど全然閉められなくて、でも閉めないわけにはいかないから、これから来る全ての岳人のことを思い浮かべながらこびりついた氷を丁寧にピッケルで砕き取り除きついに閉めたぜ‼️頑張った私‼️ pic.twitter.com/5T8eVfLMT1
— 水野 由香@登山ガイド (@YukaMizuno2) February 6, 2022
38: ニューノーマルの名無しさん ID:SSJqhscg0
明らかに悪天候なのに何故??
39: ニューノーマルの名無しさん ID:czAZf5rE0
何で氷ノ山で遭難する人が多いんだ
ハイキングコースのなだらかな山でしょ
ハイキングコースのなだらかな山でしょ
51: ニューノーマルの名無しさん ID:3ffdQy+A0
>>39
積雪量がメチャクチャ多いから
しかも重い雪だから体力削られる
積雪量がメチャクチャ多いから
しかも重い雪だから体力削られる
45: ニューノーマルの名無しさん ID:rmEhDbfb0
記録的積雪って日に登るんだから…
二次遭難の恐れも大きいし春まで待つべき
二次遭難の恐れも大きいし春まで待つべき
49: ニューノーマルの名無しさん ID:RJXkN9MK0
ちょっと前にもこの山で遭難してなかったっけ?
大雪予報だったのになんで行く?
大雪予報だったのになんで行く?
50: ニューノーマルの名無しさん ID:njUbkh9C0
兵庫というかほぼ鳥取だしな
鳥取砂丘まで30kmくらいしか離れてないし
その鳥取は大雪だし
鳥取砂丘まで30kmくらいしか離れてないし
その鳥取は大雪だし
52: ニューノーマルの名無しさん ID:0Z8rrCtt0
このクソ寒くて大雪の日に氷の山に登るなんて…
53: ニューノーマルの名無しさん ID:pWKcRIID0
雪洞掘ってもあんまり長く中に居られないんだよなぁ
54: ニューノーマルの名無しさん ID:kf0vpeMo0
え?こないだ遭難したばっかだろ
この山呪われてんの?
この山呪われてんの?
55: ニューノーマルの名無しさん ID:U0/84eNG0
わざわざ豪雪狙って登山する奴大杉
56: ニューノーマルの名無しさん ID:Xl5bCA1g0
雪やばいの分かってんだから止せばいいのに
大山でも今日遭難事故あったみたいだし
大山でも今日遭難事故あったみたいだし
57: ニューノーマルの名無しさん ID:/N5H3XcK0
そんなに高くない標高なのに氷の山と名付けた先人たち
つまり恐ろしい山って昔から認知されてたのだろう
現代人はそれを無視してなんだか知らん欲望のために登る
つまり恐ろしい山って昔から認知されてたのだろう
現代人はそれを無視してなんだか知らん欲望のために登る
58: ニューノーマルの名無しさん ID:9PnhGdez0
-20℃スペックのシュラフをパック出来ないようなハイカーはそういうとこ行ってはいけないよ
59: ニューノーマルの名無しさん ID:ndTTn34q0
ラニーニャの年はあれほど冬山登山はするなと何度言
おすすめの関連記事
コメントする