引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1641854811/
1: 爆笑ゴリラ ★ ID:CAP
野口健さん、まん延防止等重点措置の適用に私見「2年間学んだ。制限などせずに乗り越えられないものか」(スポーツ報知)
— news watch (@Jp_newswatch) January 10, 2022
https://t.co/YvLhXmEjpq
今更、緊急事態宣言等を出さなくても、この2年間で僕らはコロナ禍の生活の有り様について多くを学んだ。この2年間、マスク着用率の高さ、約80%に迫るワクチン接種と圧倒的大半の日本人は自らの判断できちんと予防対策を行なってきた。これが出来る国民性。制限などせずに乗り越えられないものか。
— 野口健 (@kennoguchi0821) January 10, 2022
38: 名無しさん@恐縮です ID:nqtdX73p0
>>1
まあ学ばないヤツがいるからな
まあ学ばないヤツがいるからな
3: 名無しさん@恐縮です ID:RCncm3Zz0
制限しなくても自制できるなら制限されても変わらないから制限してよくない?
48: 名無しさん@恐縮です ID:sE4zY/qe0
>>3
自制できないからしょうがない
東京だけど去年末に人数制限無視の忘年会が散見されていた
ああいう手合は帰省もしてるだろうし、強い制限を言わないと無理
自制できないからしょうがない
東京だけど去年末に人数制限無視の忘年会が散見されていた
ああいう手合は帰省もしてるだろうし、強い制限を言わないと無理
7: 名無しさん@恐縮です ID:Yu85Oq+e0
制限かけると収まることを学んだけどなあ
11: 名無しさん@恐縮です ID:rj4CtZQU0
>>7
これ
これ
81: 名無しさん@恐縮です ID:r/0HMcrG0
>>7
動かなければウイルスも大人しくなるだろうけど、
一時的にやっても今回みたく一気に動くと結局は同じ繰り返しなんだよね。
動かなければウイルスも大人しくなるだろうけど、
一時的にやっても今回みたく一気に動くと結局は同じ繰り返しなんだよね。
89: 名無しさん@恐縮です ID:9Tx7Upxd0
>>81
必要以上に厳しすぎず、しかし要点を守ることが大事だよな。
長期戦なんだもん。
必要以上に厳しすぎず、しかし要点を守ることが大事だよな。
長期戦なんだもん。
94: 名無しさん@恐縮です ID:gcWUO9aU0
>>89
俺はマスク無し会話が駄目なんだと睨んでる
俺はマスク無し会話が駄目なんだと睨んでる
95: 名無しさん@恐縮です ID:jPmleZdS0
>>94
感染拡大している他国との大きく明らかな差異ってそこだからな
とりわけノーマスク会話とスキンシップと衛生習慣。
感染拡大している他国との大きく明らかな差異ってそこだからな
とりわけノーマスク会話とスキンシップと衛生習慣。
14: 名無しさん@恐縮です ID:elKtAIPz0
簡単に医療崩壊するってことと
感染者が多いほど変異しやすいことは学んだよな?
感染者が多いほど変異しやすいことは学んだよな?
17: 名無しさん@恐縮です ID:n/bIl/Bk0
感染者数が増えてからホテルやら飲食店やらでキャンセルが多く出たとか言ってるから行政が制限しなくてもある程度は自分で判断して自粛できる国民性ではある
24: 名無しさん@恐縮です ID:B4ZfwJUx0
年末の忘年会からの帰省ラッシュ
学べてないやつらが多すぎな結果がこれだろ
学べてないやつらが多すぎな結果がこれだろ
25: 名無しさん@恐縮です ID:ykiOu+8A0
制限かけるのはいいけど
飲食とかに金ばらまくのはもうやめてほしいと思う
飲食とかに金ばらまくのはもうやめてほしいと思う
28: 名無しさん@恐縮です ID:umEPuWLc0
>>25
2年も経ったんだしここで道筋つけれてない奴はもう見捨てて欲しいわ
一旦焼け野原になっても必要な業界ならすぐに復活するでしょ
2年も経ったんだしここで道筋つけれてない奴はもう見捨てて欲しいわ
一旦焼け野原になっても必要な業界ならすぐに復活するでしょ
43: 名無しさん@恐縮です ID:ykiOu+8A0
>>28
ほんとそれな
2年間何やってたの?何を学んだの?
ほんとそれな
2年間何やってたの?何を学んだの?
29: 名無しさん@恐縮です ID:WzsQzjeM0
いまだに時短営業をする意味がわからんのだが…?
20時以降に外食してから帰宅する身としてはかなり困るんだわ
20時に店を閉める必要性がどこにある??
例えば夕食ゴールデンタイム18時~20時までを制限するなら
密的に意味において話はわかるけど
比較的すいてる20時から深夜にかけてを制限する意味って何なんだろうな
20時以降に外食してから帰宅する身としてはかなり困るんだわ
20時に店を閉める必要性がどこにある??
例えば夕食ゴールデンタイム18時~20時までを制限するなら
密的に意味において話はわかるけど
比較的すいてる20時から深夜にかけてを制限する意味って何なんだろうな
32: 名無しさん@恐縮です ID:wb8JmWMB0
>>29
飲酒店での感染がデータ的に多いからだろ
飲酒店での感染がデータ的に多いからだろ
88: 名無しさん@恐縮です ID:9Tx7Upxd0
>>32
俺も時短要請は疑問だな。
前回の時短も、人が動く時間を集中させていて密を作り出して危険度を増す中
協力金などの支出は増えて、GDPは減ってマイナスは大きかった。
黙ってメシ食う店を閉めてもマイナスばかり大きかったのでは。
俺も時短要請は疑問だな。
前回の時短も、人が動く時間を集中させていて密を作り出して危険度を増す中
協力金などの支出は増えて、GDPは減ってマイナスは大きかった。
黙ってメシ食う店を閉めてもマイナスばかり大きかったのでは。
57: 名無しさん@恐縮です ID:ZBJIE/Rr0
まぁ日本人だけなら大丈夫だと思うよ
日本人だけならね
日本人だけならね
58: 名無しさん@恐縮です ID:6T1PlvRw0
>>57
今回は基地米軍経由ってはっきりしてるから対処しやすいんじゃないかなあ。
今回は基地米軍経由ってはっきりしてるから対処しやすいんじゃないかなあ。
62: (。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT ID:wLZ8K91e0
酒飲みたちが全員一人で家飲みできるほどの高い意識があればね
何でわざわざ酒飲んで騒いじゃうの?
2年間何も学んでないのは酒飲みたちでしょう?
何でわざわざ酒飲んで騒いじゃうの?
2年間何も学んでないのは酒飲みたちでしょう?
73: 名無しさん@恐縮です ID:ayFNC3DN0
>>62
大元は是だよな、パリピーの駆逐
大元は是だよな、パリピーの駆逐
75: 名無しさん@恐縮です ID:PSBfEjR/0
なるようにしかならないのは
コミュ強リア充パリピの俺が一番良く知ってるわなw
コミュ強リア充パリピの俺が一番良く知ってるわなw
80: 名無しさん@恐縮です ID:t0Wq01/K0
>>75
無理すんなよ
無理すんなよ
コメントする