引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1640657883/
1: すらいむ ★ ID:CAP
諏訪湖の御神渡り、なぜ起こる? 45年間の研究、初の論文に - 朝日新聞デジタルhttps://t.co/RbD91989tF
— 長野ニュース (@naganonews) December 28, 2021
https://www.asahi.com/articles/ASPDW72H3PDTUOOB001.html
東海林さんは氷の研究者として知られ、御神渡り現象についても1977年から研究を続けてきた。主なフィールドは屈斜路湖など北海道の淡水湖だが、「本場」の諏訪湖に足を運ぶことも。最後に御神渡りがあった2018年2月にも諏訪湖を訪れ、御神渡りの観察、認定をつかさどる諏訪市の八剱神社関係者らと結氷状態を調査した。
【全文はリンクから】
2: 名無しのひみつ ID:snfYZyQe
スワッチ!
4: 名無しのひみつ ID:tNprXHQR
神の味噌汁
5: 名無しのひみつ ID:BXlry7RO
見えないものに質量を感じるというロマンだな
このあたりは御神渡り以外にも、自然に崩壊するものに神の名が付く事象があったりするのかな
このあたりは御神渡り以外にも、自然に崩壊するものに神の名が付く事象があったりするのかな
6: 名無しのひみつ ID:yhWDfIul
ボクの御神渡りも近年出現率が激減しています(´;ω;`)
11: 名無しのひみつ ID:RyASBZ4R
>>6
安心せよ
🐾が付いてる模様
安心せよ
🐾が付いてる模様
7: 名無しのひみつ ID:PEnLZuJD
神様が渡るからだって答えが出てるでしょうが!
8: 名無しのひみつ ID:vroPU39d
今冬はえらい厳寒だで〜
御神渡り期待できるずら〜
今年は御柱祭もあるで〜
景気付けになるずら〜
御神渡り期待できるずら〜
今年は御柱祭もあるで〜
景気付けになるずら〜
9: 名無しのひみつ ID:uAgwyOna
現在の技術で温度センサーやら位置センサーやらたくさんばら撒いて
データ採取すればすっきり一発でわかるような気もするが
まあご苦労さん。
データ採取すればすっきり一発でわかるような気もするが
まあご苦労さん。
12: 名無しのひみつ ID:IfNXnuza
湖面が氷るからだろ
氷った氷がぶつかりあうから
まさかこんな2行でわかることが45年の研究なんて
氷った氷がぶつかりあうから
まさかこんな2行でわかることが45年の研究なんて
14: 名無しのひみつ ID:VAmlVTGO
>>12
違うだろ
水が氷になるときに体積10%増加するから応力が掛かって割れるんだろ
氷山みたいにぶつかるわけじゃない
違うだろ
水が氷になるときに体積10%増加するから応力が掛かって割れるんだろ
氷山みたいにぶつかるわけじゃない
13: 名無しのひみつ ID:sxIPNCzJ
空撮をみたけど
スケールが大きいなー
不思議な模様だった
スケールが大きいなー
不思議な模様だった
15: 名無しのひみつ ID:xWE3o5WY
むかし、円谷のウルトラマンだかウルトラセブンで御上渡りがネタとして
取り上げられてたな。
取り上げられてたな。
17: 名無しのひみつ ID:VUZXB1GU
ぶつかって氷ってぶつかって氷ってをくりかえして氷山になるんだと思うけど
こんな普通の事に45年かかったか
こんな普通の事に45年かかったか
18: 名無しのひみつ ID:dGDhOrwk
>>17
いや、ちゃうやろ
なんで御神渡りの姿すら知らずにドヤ顔でそんなレスできるのよ
いや、ちゃうやろ
なんで御神渡りの姿すら知らずにドヤ顔でそんなレスできるのよ
19: 名無しのひみつ ID:oH6Dm7b5
2018年だったかなぁ
あの年の御神渡りは見事だったな
あのスバラシイ御神渡りを再び!
あの年の御神渡りは見事だったな
あのスバラシイ御神渡りを再び!
23: 名無しのひみつ ID:No1Sbq01
>>19
そうだった。俺も見に諏訪まで行ったよ。
この世の景色とは思えなかった。
そうだった。俺も見に諏訪まで行ったよ。
この世の景色とは思えなかった。
24: 名無しのひみつ ID:ctrv2//Y
なるほど神様は昼間に活動するのが好きなんだな
25: 名無しのひみつ ID:O9yLyLgK
今朝は冷えたな
これで全面結氷いけるか
これで全面結氷いけるか
26: 名無しのひみつ ID:c09FMAmI
この冷込みがあと一週間続いたら可能性大
今年は期待できます
今年は期待できます
27: 名無しのひみつ ID:1htKftZN
今朝は全面結氷かと思いきや
諏訪湖の真ん中を漁船が航行してやがった
湖岸周辺は結氷してるけど
真ん中が凍らないな
諏訪湖の真ん中を漁船が航行してやがった
湖岸周辺は結氷してるけど
真ん中が凍らないな
28: 名無しのひみつ ID:RF67LdKy
御神渡りがなかなか出来ない原因は温暖化と昭和50年頃に行われた沿岸コンクリート化が原因
同時に湖底掘削と大規模の埋め立てで湖周20キロから16キロになり砂浜も消滅
私も小中体育の授業は諏訪湖でスケートした世代だが戦前は氷厚50㎝にもなり車が走っていたそうだ
新年になって氷が張ったようでは御神渡りの発生率は低い
同時に湖底掘削と大規模の埋め立てで湖周20キロから16キロになり砂浜も消滅
私も小中体育の授業は諏訪湖でスケートした世代だが戦前は氷厚50㎝にもなり車が走っていたそうだ
新年になって氷が張ったようでは御神渡りの発生率は低い
30: 名無しのひみつ ID:AQ6IxrUk
期待に反して
おみわたらない
おみわたらない
31: 名無しのひみつ ID:hxZyoJZD
今朝の気温マイナス6度
こんな寒さでは諏訪湖は凍らない
スケートが出来たり御神渡りが毎年できた頃は年末に全面結氷が条件だった
こんな寒さでは諏訪湖は凍らない
スケートが出来たり御神渡りが毎年できた頃は年末に全面結氷が条件だった
32: 名無しのひみつ ID:JjXUCddR
諏訪湖はこれから本気出す
月末には御神渡り間違いなし!
月末には御神渡り間違いなし!
33: 名無しのひみつ ID:KQ399JGL
全面結氷したようだな
この調子だと20日過ぎには御神渡り見られるな
全面結氷
御神渡り
御柱祭
気合い入れてくぞー!
この調子だと20日過ぎには御神渡り見られるな
全面結氷
御神渡り
御柱祭
気合い入れてくぞー!
コメントする