引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639023951/
1: 水星虫 ★ ID:5nXNfoVB9
立ち入り禁止の防波堤に釣り客案内か 遊漁船の船長を検挙|NHK 新潟県のニュース https://t.co/E1Ggltqfxf
— 新潟発!! 地域情報サイト「ミンツ」 (@mints_niigata) December 8, 2021
※新潟西港「第二防波堤」/行政指導をたびたび...
http://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20211209/1030019237.html
船長はこれまでに、防波堤を管理している県から口頭での指導や業務改善命令などの行政指導をたびたび受けていたにもかかわらず、客1人あたり3000円で案内を請け負っていたということです。
船長はこれまでに、防波堤を管理している県から口頭での指導や業務改善命令などの行政指導をたびたび受けていたにもかかわらず、客1人あたり3000円で案内を請け負っていたということです。
【全文はリンクから】
30: ニューノーマルの名無しさん ID:Ni7xqn6Y0
>>1
お前らが事故って税金で助けに行くのが面倒ってことなんだわ
お前らが自己責任とかそういう話じゃねぇ、迷惑だから行くなって話なんだわ
お前らが事故って税金で助けに行くのが面倒ってことなんだわ
お前らが自己責任とかそういう話じゃねぇ、迷惑だから行くなって話なんだわ
2: ニューノーマルの名無しさん ID:lBzC3BVm0
勝手に沖堤防w
3: ニューノーマルの名無しさん ID:w998NZIP0
立ち入り禁止とは知らなかったのでは
18: ニューノーマルの名無しさん ID:FCozOzqZ0
>>3
知ってて行くんだよ
知ってて行くんだよ
4: ニューノーマルの名無しさん ID:kN1ozojX0
あそこはよく釣れるからな。
6: ニューノーマルの名無しさん ID:aPaJdWbP0
カツオ泥棒の漁協よりマシ
7: ニューノーマルの名無しさん ID:MQgW66/S0
船から釣ればいいんでは?
25: ニューノーマルの名無しさん ID:ZpFvsbAK0
>>7
釣り船チャーターすれば人数にもよるが一人一万以上かかる
釣り船チャーターすれば人数にもよるが一人一万以上かかる
8: ニューノーマルの名無しさん ID:+Wa1fgFu0
波にさらわれたら税金で助けないといけないからや
ちゃんと前科つけておけよ
ちゃんと前科つけておけよ
32: ニューノーマルの名無しさん ID:aPaJdWbP0
>>8
税金で助けてもらえるのは漁業者も同じじゃん
税金で助けてもらえるのは漁業者も同じじゃん
11: ニューノーマルの名無しさん ID:rzOF9Grl0
良い小遣い稼ぎだったんだろう
12: ニューノーマルの名無しさん ID:qj5dKrGO0
北朝鮮のスパイの手引とかもやってそう
14: ニューノーマルの名無しさん ID:N0GUmYBY0
軽犯罪法違反って科料(1万円未満)だし痛くも痒くもないだろね
警察や検事の履歴では前科として残るけどそれだけ
警察や検事の履歴では前科として残るけどそれだけ
15: ニューノーマルの名無しさん ID:kkLCMjxY0
>>14
前科付くと今後は色々と面倒になるからオッケー
前科付くと今後は色々と面倒になるからオッケー
16: ニューノーマルの名無しさん ID:W5AHWZKy0
客は立ち入り禁止って認識してしてたのかな?
17: ニューノーマルの名無しさん ID:od0F6j340
何でもかんでも禁止して取り締まって犯罪者を増やして満足かね?
48: ニューノーマルの名無しさん ID:+GU3tdss0
>>17
死人が出ると行政の責任になるからしょうが無い
死人が出ると行政の責任になるからしょうが無い
21: ニューノーマルの名無しさん ID:gkDXr4gq0
でも勝手に小型ゴムボートとかで出て付近での釣りはおkだよね
なんかよくわからんねえ
なんかよくわからんねえ
24: ニューノーマルの名無しさん ID:XB7nteNZ0
>>21
沖堤防はたまに来る高波被って浚われて危険だからな
ゴムボートは流されるから一定以上の沖は禁止にすべきだけど難しいな
必要な時もあるし
沖堤防はたまに来る高波被って浚われて危険だからな
ゴムボートは流されるから一定以上の沖は禁止にすべきだけど難しいな
必要な時もあるし
31: ニューノーマルの名無しさん ID:K7+ZlRm20
>>24
立入禁止のフェンスだか鍵だか切って侵入し高波にさらわれたあげく簡単に入れるようにしていたって管理者を訴えたバカ遺族が昔いなかったっけ?
立入禁止のフェンスだか鍵だか切って侵入し高波にさらわれたあげく簡単に入れるようにしていたって管理者を訴えたバカ遺族が昔いなかったっけ?
22: ニューノーマルの名無しさん ID:1fdPEYZE0
この船長は遊漁船業登録取り消されるよね
23: ニューノーマルの名無しさん ID:z+oVsyJM0
3000円は安いな
釣り船だと1日で1万2000円だからな
釣り船だと1日で1万2000円だからな
26: ニューノーマルの名無しさん ID:rzOF9Grl0
入って良いのか微妙なとこで釣りしてる人ちょくちょく見るよね
27: ニューノーマルの名無しさん ID:os2/iNiZ0
釣りキチホイホイ。
海保・警察は射撃訓練の的にしなければならないと法改正すれば一発
海保・警察は射撃訓練の的にしなければならないと法改正すれば一発
28: ニューノーマルの名無しさん ID:a7YDwgG90
金はかかるけどちゃんと釣り船でやった方がいいわ
漁港も立ち入り禁止のところが増えてるしショアジギングとか陸っぱりで釣ってもロクなもん釣れない
船も高い金払ってボウズとかもあるけど釣れる時はめっちゃ釣れるし型がデカいから楽しい
漁港も立ち入り禁止のところが増えてるしショアジギングとか陸っぱりで釣ってもロクなもん釣れない
船も高い金払ってボウズとかもあるけど釣れる時はめっちゃ釣れるし型がデカいから楽しい
29: ニューノーマルの名無しさん ID:RURgw3df0
渡船から上陸する時に匍匐前進で進めば立入にはならない
33: ニューノーマルの名無しさん ID:kxu7LCKw0
船で釣らせるよりも運ぶだけだから楽だな
34: ニューノーマルの名無しさん ID:dK8TE1r80
むしろそんなに釣れるんなら釣り公園作って、金儲けすりゃいいんだよ
世間の釣り公園は家族向けばっかで、アジしか釣れないし
世間の釣り公園は家族向けばっかで、アジしか釣れないし
36: ニューノーマルの名無しさん ID:SYZs1Gsr0
>>34
普段釣り人がいない所だから魚が警戒せず集まるんじゃないの
そしてその場所は人にとっては危険
普段釣り人がいない所だから魚が警戒せず集まるんじゃないの
そしてその場所は人にとっては危険
38: ニューノーマルの名無しさん ID:ZJxv7cJ+0
>>34
ハッピーフィッシングって言う有料の堤防ならあるよ1日1000円
冬場は閉鎖されるけど
ハッピーフィッシングって言う有料の堤防ならあるよ1日1000円
冬場は閉鎖されるけど
35: ニューノーマルの名無しさん ID:aPaJdWbP0
むしろ手すり、階段付けて
安全に釣り出来るようにする発想はないんか
安全に釣り出来るようにする発想はないんか
37: ニューノーマルの名無しさん ID:YFVx7KWi0
立入禁止の防波堤はみんな滑って落ちるような細工しとけばいいと思うの
39: ニューノーマルの名無しさん ID:dyeCt7qk0
立ち入り禁止での処罰は合憲なのかな?
禁止目的、合理性、必要性は十分なのかな?
禁止目的、合理性、必要性は十分なのかな?
42: ニューノーマルの名無しさん ID:AkLQSp130
>>39
危険だからだよ
危険だからだよ
46: ニューノーマルの名無しさん ID:dyeCt7qk0
>>42
じゃ、統計と数字見せて何人わたって何人が危険だったのか。
じゃなぜ登山は禁止しないのか。
そもそもあまりに広範囲に漠然とした形で釣りの事故などと言い過ぎではないのか?
海上保安庁の独裁的暴走を感じるが?
じゃ、統計と数字見せて何人わたって何人が危険だったのか。
じゃなぜ登山は禁止しないのか。
そもそもあまりに広範囲に漠然とした形で釣りの事故などと言い過ぎではないのか?
海上保安庁の独裁的暴走を感じるが?
47: ニューノーマルの名無しさん ID:KXk8H+F70
>>46 おまえが調べて安全性について俺らに報告しろ
41: ニューノーマルの名無しさん ID:M53OL7Hn0
軽犯罪法でも前科つく事もあるんだね
43: ニューノーマルの名無しさん ID:dyeCt7qk0
なんで開放しないんだろうね、需要あるのにさ。
44: ニューノーマルの名無しさん ID:KXk8H+F70
罰金もなにも、危険だからやめとけよ。
コメントする