引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1638000565/
1: 風吹けば名無し ID:4WDE7Sp+r
今のところこんな感じで全く点かないんや
https://i.imgur.com/uG26jsT.jpg より引用
https://i.imgur.com/uG26jsT.jpg より引用

25: 風吹けば名無し ID:4WDE7Sp+r
>>1の細さくらいにしかならんわ
2: 風吹けば名無し ID:4WDE7Sp+r
頼む
3: 風吹けば名無し ID:4WDE7Sp+r
おらんか?
5: 風吹けば名無し ID:mdKd2TxJ0
段階を踏むんや
枯葉→細い枝→指くらいの枝みたいな
枯葉→細い枝→指くらいの枝みたいな
9: 風吹けば名無し ID:4WDE7Sp+r
>>5
細い枝が無いんやけど
このキャンプ場がクソなんか
細い枝が無いんやけど
このキャンプ場がクソなんか
7: 風吹けば名無し ID:Ecrmfb300
まず着火剤を買います
12: 風吹けば名無し ID:4WDE7Sp+r
>>7
着火剤は一番下にあるんだけど、薪に火が移ってくれない
着火剤は一番下にあるんだけど、薪に火が移ってくれない
8: 風吹けば名無し ID:9Fa0TXz60
コンビニでバーナー買ってこい
11: 風吹けば名無し ID:vgjGJ0eoa
割り箸くべろ
18: 風吹けば名無し ID:mdKd2TxJ0
>>11
割り箸ほど有能なもんはないな
割り箸ほど有能なもんはないな
21: 風吹けば名無し ID:4WDE7Sp+r
>>11
すぐ燃え尽きちゃうわ
すぐ燃え尽きちゃうわ
20: 風吹けば名無し ID:/qVxJoo/a
ゆるキャン読めよ😡
27: 風吹けば名無し ID:4WDE7Sp+r
>>20
読んだけどあいつら焚き火しないやろ
読んだけどあいつら焚き火しないやろ
42: 風吹けば名無し ID:OnCR+y1oM
>>27
読んでなくて草
そうやって勝手なイメージだけでやってっから火もつけられないんだよお前は
読んでなくて草
そうやって勝手なイメージだけでやってっから火もつけられないんだよお前は
156: 風吹けば名無し ID:BiQ98e5id
>>42
ゆるキャンだけでキャンプに行った気になってそう
ゆるキャンだけでキャンプに行った気になってそう
23: 風吹けば名無し ID:vgjGJ0eoa
もしかしてナイフも持ってないんか
ナイフで木を薄く削いで行け
ナイフで木を薄く削いで行け
30: 風吹けば名無し ID:vgjGJ0eoa
いきなりでかいマキに火つくわけないじゃん
37: 風吹けば名無し ID:tF3VpJnAp
新聞紙持ってきてないの?
43: 風吹けば名無し ID:4WDE7Sp+r
>>37
燃え移る前に燃え尽きちゃう
燃え移る前に燃え尽きちゃう
51: 風吹けば名無し ID:tF3VpJnAp
>>43
千切って使わないで丸めろよ
千切って使わないで丸めろよ
34: 風吹けば名無し ID:4WDE7Sp+r
細い枝ってのは、森から採ってこなあかんの?
49: 風吹けば名無し ID:kQZC7J0Vd
>>34
薪をナイフで削ってササクレいっぱい作ればええんやで
薪をナイフで削ってササクレいっぱい作ればええんやで
56: 風吹けば名無し ID:4WDE7Sp+r
>>49
なるほどサンガツ
なるほどサンガツ
52: 風吹けば名無し ID:ONQCI8uy0
木削ってオガクズみたいな一杯作れ
74: 風吹けば名無し ID:4WDE7Sp+r
>>52
サンガツ
サンガツ
53: 風吹けば名無し ID:yJQLOrSM0
フェザースティック
59: 風吹けば名無し ID:mdKd2TxJ0
63: 風吹けば名無し ID:RzY7Edyk0
>>59
これこれ
これこれ
69: 風吹けば名無し ID:kQZC7J0Vd
>>59
これこれ
これこれ
77: 風吹けば名無し ID:sC5lwo28M
>>59
ケツに入れたら酷い目にあいそう
ケツに入れたら酷い目にあいそう
84: 風吹けば名無し ID:4WDE7Sp+r
>>59
やってみるわサンガツ
やってみるわサンガツ
60: 風吹けば名無し ID:YF4NNKW80
フェザースティック作れ
68: 風吹けば名無し ID:vgjGJ0eoa
>>60
そうそうそれ
名前忘れてた
そうそうそれ
名前忘れてた
24: 風吹けば名無し ID:9reTaXsFM
ちゃんと許可された所か?
31: 風吹けば名無し ID:4WDE7Sp+r
>>24
もちろんや
川井キャンプ場ってとこや
もちろんや
川井キャンプ場ってとこや
36: 風吹けば名無し ID:9reTaXsFM
>>31
ならええわ😊
ならええわ😊
38: 風吹けば名無し ID:vgjGJ0eoa
斧ないのあ
斧ででかい薪ちいさくしろ
斧ででかい薪ちいさくしろ
39: 風吹けば名無し ID:9Fa0TXz60
薪もっと削れよ
54: 風吹けば名無し ID:4WDE7Sp+r
>>39
おけ
細いと怖いんやがな
やってみる
おけ
細いと怖いんやがな
やってみる
67: 風吹けば名無し ID:9Fa0TXz60
>>54
細いと怖いってどういうことや
鉛筆削るみたいな感じやぞ
細いと怖いってどういうことや
鉛筆削るみたいな感じやぞ
80: 風吹けば名無し ID:4WDE7Sp+r
>>67
自分の手を切りそうで
自分の手を切りそうで
89: 風吹けば名無し ID:9Fa0TXz60
>>80
手の方向に刃を向けるからやろ
使い方間違っとるぞ
手の方向に刃を向けるからやろ
使い方間違っとるぞ
95: 風吹けば名無し ID:vgjGJ0eoa
>>80
ガイ
ガイ
41: 風吹けば名無し ID:mdKd2TxJ0
ティッシュ→割り箸ほど火が点きやすい物はないわ
その火が消えないうちになんとかするんや
その火が消えないうちになんとかするんや
64: 風吹けば名無し ID:4WDE7Sp+r
>>41
サンガツ
サンガツ
50: 風吹けば名無し ID:vgjGJ0eoa
ガ ジはキャンプするなw
58: 風吹けば名無し ID:vgjGJ0eoa
なんでわざわざ薪なん?
炭でええやん
炭でええやん
62: 風吹けば名無し ID:pB42Uf0S0
こんな暗くなってから焚き火とかガ ジやん
明るいうちに済ませて夜ゆっくりできん奴は無能
明るいうちに済ませて夜ゆっくりできん奴は無能
72: 風吹けば名無し ID:9Fa0TXz60
>>62
ほんまこれ
ほんまこれ
88: 風吹けば名無し ID:ONQCI8uy0
>>62
全くもってその通りやが初心者なら良くあることやからな
設営や火おこしのタイミング分かってなかったり寝るタイミングはかって薪くべるペース考えたりとか
全くもってその通りやが初心者なら良くあることやからな
設営や火おこしのタイミング分かってなかったり寝るタイミングはかって薪くべるペース考えたりとか
75: 風吹けば名無し ID:P3+tr0cur
焚き火と炭火って何が違うん?
肉は炭で焼いてるイメージあるけど暖は取れないの?
肉は炭で焼いてるイメージあるけど暖は取れないの?
90: 風吹けば名無し ID:vgjGJ0eoa
>>75
焚き火はかっこつけ
炭火が一番効率がいいと思うぞ
焚き火はかっこつけ
炭火が一番効率がいいと思うぞ
94: 風吹けば名無し ID:/zdTpHAkd
>>90
一番熱効率いいのは七輪に炭火やもんな
一番熱効率いいのは七輪に炭火やもんな
99: 風吹けば名無し ID:vgjGJ0eoa
>>94
煙も出ないし爆ぜも少ないし遠赤外線でてるし
火柱上がらないしな
煙も出ないし爆ぜも少ないし遠赤外線でてるし
火柱上がらないしな
131: 風吹けば名無し ID:P3+tr0cur
>>90
でも炭って火つけられるまでが薪より時間かからん?
弱くなってもすぐには付かないしその前に凍えそう
でも炭って火つけられるまでが薪より時間かからん?
弱くなってもすぐには付かないしその前に凍えそう
155: 風吹けば名無し ID:vgjGJ0eoa
>>131
薪よりは時間かかるかもしれんが
イッチがモタモタしてる時間よりはるかに早くできる
薪よりは時間かかるかもしれんが
イッチがモタモタしてる時間よりはるかに早くできる
161: 風吹けば名無し ID:1CgGqoGv0
>>155
こいつが炭に火つけられるわけないけどな
こいつが炭に火つけられるわけないけどな
168: 風吹けば名無し ID:vgjGJ0eoa
>>161
七輪は簡単やで
それともわいが火をつけるの上手いのかな
七輪もいきなりでかい炭を入れるのはだめで
クズ炭とか小さく割って火をつける
七輪は簡単やで
それともわいが火をつけるの上手いのかな
七輪もいきなりでかい炭を入れるのはだめで
クズ炭とか小さく割って火をつける
182: 風吹けば名無し ID:4WDE7Sp+r
>>161
木炭なら何回か成功しとるわ
薪ではよくわからんかった
木炭なら何回か成功しとるわ
薪ではよくわからんかった
96: 風吹けば名無し ID:ONQCI8uy0
>>75
取れるで
ただ炎上がってる方が広範囲暖かくなる
冬で屋外なら炭で暖はほぼ取れない
取れるで
ただ炎上がってる方が広範囲暖かくなる
冬で屋外なら炭で暖はほぼ取れない
115: 風吹けば名無し ID:P3+tr0cur
>>96
なるほど肉焼いた事あるけど周りはそんな暖かくならんかった
キャンプファイヤーみたいに燃やしまくるのが暖かいんやね
なるほど肉焼いた事あるけど周りはそんな暖かくならんかった
キャンプファイヤーみたいに燃やしまくるのが暖かいんやね
146: 風吹けば名無し ID:ONQCI8uy0
>>115
炭でも油っぽい食材置いて炎上がったらその付近に居たら熱っ!ってなるやん?炭燃えてるだけなら熱く感じないのにね
それくらい周囲に影響する温度に差がある
炭でも油っぽい食材置いて炎上がったらその付近に居たら熱っ!ってなるやん?炭燃えてるだけなら熱く感じないのにね
それくらい周囲に影響する温度に差がある
91: 風吹けば名無し ID:Z+o7Pbie0
木がでけえ笑
もっと細い薪をつくれ
もっと細い薪をつくれ
98: 風吹けば名無し ID:4WDE7Sp+r
>>91
おけ
おけ
97: 風吹けば名無し ID:mUhP/vq80
素人がガチの薪を持ち込んでて草w
100: 風吹けば名無し ID:4WDE7Sp+r
>>97
買ったんやで
買ったんやで
104: 風吹けば名無し ID:vgjGJ0eoa
>>100
んなもん買ったにきまっとるやろアホか
んなもん買ったにきまっとるやろアホか
113: 風吹けば名無し ID:mUhP/vq80
>>100
隣に燃えそうな薪(薪というか木材)置いてなかったか?
見た目が薪っぽいのは難易度高いで
隣に燃えそうな薪(薪というか木材)置いてなかったか?
見た目が薪っぽいのは難易度高いで
105: 風吹けば名無し ID:q0EQy9Gm0
今からその作業するとか暗さで手元くるって怪我するだけやろ
125: 風吹けば名無し ID:4WDE7Sp+r
>>105
ヘドラあるし大丈夫やろ
ヘドラあるし大丈夫やろ
112: 風吹けば名無し ID:4WDE7Sp+r
こんな感じで点いてはすぐ消えるって感じ
https://i.imgur.com/R4NTti6.jpg より引用
https://i.imgur.com/R4NTti6.jpg より引用

117: 風吹けば名無し ID:RqICwqHB0
>>112
いけてるやん
いけてるやん
124: 風吹けば名無し ID:Z+o7Pbie0
>>112
まず細い木が燃え上がるようにしないとな
太いのは火がつきにくい
まず細い木が燃え上がるようにしないとな
太いのは火がつきにくい
130: 風吹けば名無し ID:zF8SCnPM0
>>112
ここまでできて維持できないのは真面目に知的障害者疑うレベル
ここまでできて維持できないのは真面目に知的障害者疑うレベル
140: 風吹けば名無し ID:keSWhLyqM
>>112
石組んで壁になってるとこに空気の通り道作れ
石組んで壁になってるとこに空気の通り道作れ
144: 風吹けば名無し ID:4WDE7Sp+r
>>140
防風するんちゃうの?
防風するんちゃうの?
163: 風吹けば名無し ID:RqICwqHB0
>>144
燃焼の三要素は可燃物酸素点火源やぞ
一つ消してどうすんねん
ここまで炎上がってれば適当に組んで風送りまくれば燃え上がるぞ
燃焼の三要素は可燃物酸素点火源やぞ
一つ消してどうすんねん
ここまで炎上がってれば適当に組んで風送りまくれば燃え上がるぞ
120: 風吹けば名無し ID:9Fa0TXz60
その薪と火種の間がないから燃えねんだわ
141: 風吹けば名無し ID:4WDE7Sp+r
>>120
小枝とかおがくずか?
小枝とかおがくずか?
157: 風吹けば名無し ID:mdKd2TxJ0
>>141
そうや
小枝がないならナイフで作るしかないな
そうや
小枝がないならナイフで作るしかないな
159: 風吹けば名無し ID:9Fa0TXz60
>>141
小枝や
小枝や
122: 風吹けば名無し ID:HLP31NTDd
そこまで行ってたらフーフーすればつくやろ
128: 風吹けば名無し ID:vgjGJ0eoa
>>122
燃えやすいものがないのにフーフーしたら火消えるだけやぞ
燃えやすいものがないのにフーフーしたら火消えるだけやぞ
142: 風吹けば名無し ID:2sJpGApv0
ソロキャンええな
149: 風吹けば名無し ID:4WDE7Sp+r
>>142
ソロちゃうけどね
ソロちゃうけどね
158: 風吹けば名無し ID:+clSCLnrd
このレベルで頭弱いのが他にもおるんか…
160: 風吹けば名無し ID:4WDE7Sp+r
いけたかもしれん
ここから維持する方法は?
太い薪でええの?
https://i.imgur.com/CoIV6SK.jpg より引用
ここから維持する方法は?
太い薪でええの?
https://i.imgur.com/CoIV6SK.jpg より引用

164: 風吹けば名無し ID:gWJu9akB0
>>160
太い薪に火がつくまで追加はするな
太い薪に火がつくまで追加はするな
165: 風吹けば名無し ID:RzY7Edyk0
>>160
それでフライパン使うんか
それでフライパン使うんか
167: 風吹けば名無し ID:4WDE7Sp+r
>>165
スキレットっていうやつらしい
スキレットっていうやつらしい
173: 風吹けば名無し ID:RzY7Edyk0
>>167
そうやねんけど焚き火で料理ってできるんか
やったことないわ
そうやねんけど焚き火で料理ってできるんか
やったことないわ
178: 風吹けば名無し ID:9Fa0TXz60
>>173
火を一定にするのがムズいから雑に焼き上げるものくらいやないと厳しいで
火を一定にするのがムズいから雑に焼き上げるものくらいやないと厳しいで
179: 風吹けば名無し ID:vgjGJ0eoa
>>173
まじでこれ
火ボーボーやん
まじでこれ
火ボーボーやん
169: 風吹けば名無し ID:Z+o7Pbie0
>>160
フライパンの柄が溶ける定期
フライパンの柄が溶ける定期
206: 風吹けば名無し ID:rFFNRP6/0
>>160
薪太すぎ草
薪太すぎ草
162: 風吹けば名無し ID:gWJu9akB0
でかい薪は後から置くんや
最初は小枝とかを大量にならべて、でかい火種を作れ
そのためには扇ぐんや
最初は小枝とかを大量にならべて、でかい火種を作れ
そのためには扇ぐんや
170: 風吹けば名無し ID:QAcrJryR0
ガソリン使えよ
一発だぞ
一発だぞ
175: 風吹けば名無し ID:+clSCLnrd
>>170
こいつホントにやりかねないからヘタなこと言わん方がええぞ
こいつホントにやりかねないからヘタなこと言わん方がええぞ
171: 風吹けば名無し ID:FCsb5W4ad
こういう感じで行けや
https://i.imgur.com/Y3HGoju.jpg より引用
https://i.imgur.com/Y3HGoju.jpg より引用

174: 風吹けば名無し ID:4WDE7Sp+r
あのなぁ
お前ら散々言ってるけど、初心者ならこんなもんやで
お前ら散々言ってるけど、初心者ならこんなもんやで
183: 風吹けば名無し ID:Q0OQAneZ0
>>174
だから何で火おこし器使わなえんだよゴミ
ネットがある時代にここまでできない自分の無能さを反省しな
だから何で火おこし器使わなえんだよゴミ
ネットがある時代にここまでできない自分の無能さを反省しな
184: 風吹けば名無し ID:LLGhQZ1lp
https://i.imgur.com/jpzM5HU.jpg より引用
ワイの昨日の焚き火や
温度上がりすぎてアルミ溶けたんやが、そんなことあるん?

ワイの昨日の焚き火や
温度上がりすぎてアルミ溶けたんやが、そんなことあるん?
191: 風吹けば名無し ID:9Fa0TXz60
>>184
そらあるやろ
そらあるやろ
192: 風吹けば名無し ID:Mxg3kpJYM
>>184
水入ってなきゃすぐ溶けるよ
水入ってなきゃすぐ溶けるよ
193: 風吹けば名無し ID:Z+o7Pbie0
>>184
火力ありすぎやろ草
火力ありすぎやろ草
197: 風吹けば名無し ID:mdKd2TxJ0
>>184
ワイも100均のそういうので鍋したことあるけど
溶けたことはないな
ワイも100均のそういうので鍋したことあるけど
溶けたことはないな
202: 風吹けば名無し ID:10gC2qgS0
>>184
炭から繰り出される炎の温度を知ってたらそのくらい当然やろ…
ちょっと待って。なんJ民ってマジで義務教育もうけてないんか?
炭から繰り出される炎の温度を知ってたらそのくらい当然やろ…
ちょっと待って。なんJ民ってマジで義務教育もうけてないんか?
208: 風吹けば名無し ID:10gC2qgS0
炭の炎は900℃
アルミの溶点は600℃
これくらい知ってたらわかるやろ…
マジで勘弁してくれよー
アルミの溶点は600℃
これくらい知ってたらわかるやろ…
マジで勘弁してくれよー
188: 風吹けば名無し ID:vgjGJ0eoa
やっぱり七輪最強やん
なに素人がかっこつけて焚き火台と薪つかってんだ
なに素人がかっこつけて焚き火台と薪つかってんだ
189: 風吹けば名無し ID:4WDE7Sp+r
これはイケたやろ
https://i.imgur.com/7zXVG76.jpg より引用
https://i.imgur.com/7zXVG76.jpg より引用

196: 風吹けば名無し ID:Z+o7Pbie0
>>189
ええやん
ええやん
201: 風吹けば名無し ID:UjupVm1kd
>>189
ここまできたら大丈夫やろ
楽しそうでええな!
ここまできたら大丈夫やろ
楽しそうでええな!
207: 風吹けば名無し ID:mdKd2TxJ0
>>189
この感じやと火上がりすぎて調理するのムズいで多分
この感じやと火上がりすぎて調理するのムズいで多分
211: 風吹けば名無し ID:UgxZgj3P0
>>189
よかったな
よかったな
135: 風吹けば名無し ID:vgjGJ0eoa
やっぱだーすけはすごかったな
あの火起こしは天才的だった
あの火起こしは天才的だった
おすすめの関連記事
コメントする