引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1638097061/
1: 水星虫 ★ ID:DMm/Y80I9
28日、白山の「御前峰」付近で40代男性=白山市=を消防ヘリが収容、死亡確認、24日に3人で登山、途中で動けなくなり、携帯電話が通じないことから仲間が場所を移動して救助要請したhttps://t.co/NZy50kZPLB
— みつ・ばち (@mitsubachi2021) November 28, 2021
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa/20211128/3020009918.html
男性は、白山市に住む40代の男性で、仲間とともに3人で白山に登っていましたが、途中で動けなくなり、その場は携帯電話が通じないことから仲間が場所を移動して救助要請したということです。
男性は、白山市に住む40代の男性で、仲間とともに3人で白山に登っていましたが、途中で動けなくなり、その場は携帯電話が通じないことから仲間が場所を移動して救助要請したということです。
【全文はリンクから】
4: ニューノーマルの名無しさん ID:nAvdM1mH0
これは誰も悪くない。運が悪かっただけだな
511: ニューノーマルの名無しさん ID:1JlCBqM10
>>4
よにんいたら電波の通じるとこぐらい運べたんで無いの?
よにんいたら電波の通じるとこぐらい運べたんで無いの?
566: ニューノーマルの名無しさん ID:B1dYYxcv0
>>511
共倒れリスク考えたらできないと思う
共倒れリスク考えたらできないと思う
760: ニューノーマルの名無しさん ID:5rKKS4ux0
>>511
これは1番だめ
これは1番だめ
912: ニューノーマルの名無しさん ID:eLilksuo0
>>511
遺体が4つに増えてたな
遺体が4つに増えてたな
907: ニューノーマルの名無しさん ID:21gkcSms0
>>4
天気予報で素人でも荒れるなってわかる時期に
わざわざ白山登山とか自己責任でしかない
天気予報で素人でも荒れるなってわかる時期に
わざわざ白山登山とか自己責任でしかない
8: ニューノーマルの名無しさん ID:URk5iiWO0
電話の人が一人で移動して一人残っていれば助かったかも
15: ニューノーマルの名無しさん ID:nAvdM1mH0
>>8
医者でもない3人が残ったところで何もできんだろw
医者でもない3人が残ったところで何もできんだろw
430: ニューノーマルの名無しさん ID:uVB6qbZD0
>>15
医者でもこの状況では助からない
登山経験者でも厳しい
医者でもこの状況では助からない
登山経験者でも厳しい
86: ニューノーマルの名無しさん ID:xRY7ZwHw0
>>8
残つたほうもタヒぬし一人で下山する方もタヒにそう。
其れならまだ二人で怪我人背負つて下山する方がマシだは。
残つたほうもタヒぬし一人で下山する方もタヒにそう。
其れならまだ二人で怪我人背負つて下山する方がマシだは。
676: ニューノーマルの名無しさん ID:UirLPbZG0
>>86
背負って下山したら最悪パーティーが全滅するぞ
まぁどの程度の冬山カニもよるけどね。
エベレストとかならそんな余裕はない
背負って下山したら最悪パーティーが全滅するぞ
まぁどの程度の冬山カニもよるけどね。
エベレストとかならそんな余裕はない
570: ニューノーマルの名無しさん ID:3yG5aFUF0
>>8
山では1人でも多く生還する事が大事で
究極の自助。置き去りにされても
それが山のルールだから残された人も
恨む事無く皆納得での事なんだよ
山では1人でも多く生還する事が大事で
究極の自助。置き去りにされても
それが山のルールだから残された人も
恨む事無く皆納得での事なんだよ
13: ニューノーマルの名無しさん ID:F8+T3gU60
山でパーティーとか舐めてんのか
33: ニューノーマルの名無しさん ID:4DZRjXkd0
>>13
脳みそシンプルだな
脳みそシンプルだな
61: ニューノーマルの名無しさん ID:viNF0yXj0
>>13
この場合の「パーティー」は「党」という意味です
この場合の「パーティー」は「党」という意味です
104: ニューノーマルの名無しさん ID:TOFPQstR0
>>13
評価したい
評価したい
544: ニューノーマルの名無しさん ID:P53bzEzD0
>>13
人気w
人気w
758: ニューノーマルの名無しさん ID:L+h8rjJ00
>>13
リッツの上にキャビアとか乗せて食べてるんだろうな
リッツの上にキャビアとか乗せて食べてるんだろうな
821: ニューノーマルの名無しさん ID:I/m1pr140
>>13
バーベキュー用の肉とか
持って上がってたから重くて大変だったらしいね
バーベキュー用の肉とか
持って上がってたから重くて大変だったらしいね
535: ニューノーマルの名無しさん ID:6R1bvyyS0
>>13
小学生の頃、はじめてドラクエやったときに同じことを思ったよ
小学生の頃、はじめてドラクエやったときに同じことを思ったよ
595: ニューノーマルの名無しさん ID:mHKqtW6w0
>>535
草
わかる
草
わかる
721: ニューノーマルの名無しさん ID:nk6x+YCh0
>>13
登山経験無い奴だと本当にそっちのパーティーと勘違いしてそうだな
登山経験無い奴だと本当にそっちのパーティーと勘違いしてそうだな
20: ニューノーマルの名無しさん ID:BN7js1KM0
白山って上級者向けの山なん?
38: ニューノーマルの名無しさん ID:r7/fi0hI0
>>20
雪の高山ってだけで上級者向け
雪の高山ってだけで上級者向け
100: ニューノーマルの名無しさん ID:wc52xFwj0
>>20
冬山はキツイと思うけど、夏山は高い山の割に登りやすく高山植物が滅茶苦茶キレイ。
山頂からの景色もバツグンなので、ぜひ登って欲しい。
冬山はキツイと思うけど、夏山は高い山の割に登りやすく高山植物が滅茶苦茶キレイ。
山頂からの景色もバツグンなので、ぜひ登って欲しい。
34: ニューノーマルの名無しさん ID:ktaGUaah0
動けなくなった理由はなんだろ
持病?怪我?疲労?
持病?怪我?疲労?
286: ニューノーマルの名無しさん ID:BRoza9Lu0
>>34
体温下がり過ぎたんじゃね
知らんけど
体温下がり過ぎたんじゃね
知らんけど
48: ニューノーマルの名無しさん ID:bR5Ilq0G0
この2、3日は縦型等圧線で日本海側は荒れるって小学生でも分かるだろう
69: ニューノーマルの名無しさん ID:WSejbaIi0
>>48
意外と天気図見ない人多いし中止の決断下す人もいない
意外と天気図見ない人多いし中止の決断下す人もいない
115: ニューノーマルの名無しさん ID:nAvdM1mH0
電波が通じるところまで3人で動けない奴を運んだらワンチャンあったな
120: ニューノーマルの名無しさん ID:XOU9rPGk0
>>115
やってみ
無理だから
やってみ
無理だから
145: ニューノーマルの名無しさん ID:nsjaP5uz0
ハンディ機でも持ってたら、スマホよりマシ?
無線は免許いるけど
無線は免許いるけど
166: ニューノーマルの名無しさん ID:suAD+6NJ0
>>145
最近は免許不要のオモチャがあるよ
お守りということなら緊急時はハムの端末を持っていけばいい
最近は免許不要のオモチャがあるよ
お守りということなら緊急時はハムの端末を持っていけばいい
187: ニューノーマルの名無しさん ID:mwWbHlog0
>>145
全然マシ。
デジ簡なら登録だけで済む。
寒いからバッテリーがすぐ無くなるけど。
全然マシ。
デジ簡なら登録だけで済む。
寒いからバッテリーがすぐ無くなるけど。
160: ニューノーマルの名無しさん ID:UbRxsbDe0
これは正しい判断
生き残った人を批判するやつはアホ
生き残った人を批判するやつはアホ
176: ニューノーマルの名無しさん ID:mHKqtW6w0
>>160
冬山に上る時点で判断間違ってる
冬山に上る時点で判断間違ってる
207: ニューノーマルの名無しさん ID:Kg31lIoS0
>>176
せやな
冬山なのに動けなくなった時用の装備持っていかない時点でリスク管理出来てないわな
せやな
冬山なのに動けなくなった時用の装備持っていかない時点でリスク管理出来てないわな
181: ニューノーマルの名無しさん ID:+rVYBXn50
こういうときって最期まで寒がりながら眠くなるの?
それとも、ある程度消耗進むと感覚なくなってぼんやりして眠くなるの?
それとも、ある程度消耗進むと感覚なくなってぼんやりして眠くなるの?
198: ニューノーマルの名無しさん ID:rhchjC2X0
>>181
経験ないから知らないけど、体温の感覚がなくなって暑く感じて服脱いだりするらしいね
雪女はそこから生まれた伝説だとか何とか
こんな寒い雪の中で服を脱いでイタシタクなる程の美女が現れたんだろう!と
経験ないから知らないけど、体温の感覚がなくなって暑く感じて服脱いだりするらしいね
雪女はそこから生まれた伝説だとか何とか
こんな寒い雪の中で服を脱いでイタシタクなる程の美女が現れたんだろう!と
208: ニューノーマルの名無しさん ID:dKcTERAO0
>>181
ある程度まで行くと精神錯乱して服脱いで裸になったりって話は聞くよ
ある程度まで行くと精神錯乱して服脱いで裸になったりって話は聞くよ
246: ニューノーマルの名無しさん ID:+rVYBXn50
>>198,208
そうなんだ
ありがとうございます
勉強になりました!
そうなんだ
ありがとうございます
勉強になりました!
253: ニューノーマルの名無しさん ID:JoKbIUmS0
>>198
身体があまりに体温がさがると、防衛反応で最後に猛烈に内部から発熱させようとするらしい
それで服脱いじゃうんだと
身体があまりに体温がさがると、防衛反応で最後に猛烈に内部から発熱させようとするらしい
それで服脱いじゃうんだと
238: ニューノーマルの名無しさん ID:QX26IeLZ0
>>211
矛盾脱衣か
矛盾脱衣か
316: ニューノーマルの名無しさん ID:pUoCEQHX0
場所分かってるのに発見4日後って遅くね?
暗くなっても次の日ヘリですぐ行けそうだけど
暗くなっても次の日ヘリですぐ行けそうだけど
331: ニューノーマルの名無しさん ID:AIl/jN1K0
>>316
悪天候続いたから
悪天候続いたから
338: ニューノーマルの名無しさん ID:dKcTERAO0
>>316
ヘリは天気次第
ヘリは天気次第
327: ニューノーマルの名無しさん ID:xj6o262I0
装備が不十分な状態で冬の山に登るから
日帰りでも不測の事態を予測して一泊できるように準備しとかないと
日帰りでも不測の事態を予測して一泊できるように準備しとかないと
425: ニューノーマルの名無しさん ID:xMBTh6dH0
>>327
冬の始まりだけど、日本海側の天気難しい山は1週間くらい閉じ込められる準備要るよ
今回も四日かかってるでしょ?
冬の始まりだけど、日本海側の天気難しい山は1週間くらい閉じ込められる準備要るよ
今回も四日かかってるでしょ?
350: ニューノーマルの名無しさん ID:59fKxQdV0
ヤマレコで見たらすでにこんなに雪あるじゃん
https://i.imgur.com/8VpxsEk.jpg
引用元:https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3792725.html
https://i.imgur.com/8VpxsEk.jpg
引用元:https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3792725.html
【#雪崩 に警戒】今夜から明日27日にかけて冬型気圧配置が強まり,日本海を #JPCZ(日本海寒気団収束帯)が南下して,立山・白馬岳・白山などの中部山岳北部で降雪量が増える見込み.すでに危険な状態になっているので,雪の状態が安定するまでは #新雪雪崩 に警戒.28日は冬型気圧配置は緩んで来そう. pic.twitter.com/2E1tJHcJwl
— 大矢康裕@山岳防災気象予報士「山岳気象遭難の真実 過去と未来を繋いで遭難事故をなくす」9/11出版 (@yasuoya0) November 26, 2021
白山室堂です
— たくま (@vjxhzgrs) October 19, 2021
玄関前は20cmくらい、吹き溜まりで40~50cmくらいあります
最低気温は-4.8℃
雪かきからの小屋閉め再開です pic.twitter.com/DmqvKFEphP
今年初の白山ラッセルだん。今年も雪の季節だ! pic.twitter.com/wIY0rPhEg2
— John I (@noroma1989) November 28, 2021
白山雪降りました pic.twitter.com/PKF5U7e2Hv
— けぃぃち (@keiichi12221102) November 28, 2021
470: ニューノーマルの名無しさん ID:DKSg24pk0
>>350
なるほど白い山だな
なるほど白い山だな
515: ニューノーマルの名無しさん ID:CBQ7ry+o0
>>350
完全に真冬じゃん・・・
完全に真冬じゃん・・・
527: ニューノーマルの名無しさん ID:pcElpxDj0
>>350
ここの登山者の写真見たら無理だと分かる
救助って次元じゃない
ここの登山者の写真見たら無理だと分かる
救助って次元じゃない
310: ニューノーマルの名無しさん ID:KoDzXdxl0
これは仕方ないな。
山に登るということはレジャー気分じゃなく命懸けの場面を覚悟するべきなんだよ。
あと、登山や山仕事の時にカーキ色や迷彩柄着てくるおバカさんは万一以上の可能性がある登山時の遭難や山仕事中に近くで危険な機器を操作する人に気付かれないという危険を予想しないおバカさん。
迷彩服とかお前だけ何の特殊軍事作戦に来たんだよと。
山に登るということはレジャー気分じゃなく命懸けの場面を覚悟するべきなんだよ。
あと、登山や山仕事の時にカーキ色や迷彩柄着てくるおバカさんは万一以上の可能性がある登山時の遭難や山仕事中に近くで危険な機器を操作する人に気付かれないという危険を予想しないおバカさん。
迷彩服とかお前だけ何の特殊軍事作戦に来たんだよと。
おすすめの関連記事
コメントする