引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1638016397/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:7UfcP+4D0
羅臼沖でサバが"異例の大漁" 去年の水揚げの100倍超 秋サケ不漁の一方で漁師は「こんなの初めて」 #FNNプライムオンライン #北海道文化放送 https://t.co/2VxGR7PRVG
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) November 27, 2021
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f6ef24fe03b44f35dddc013a6f4f5350390e1d5
羅臼漁協によりますと、毎日数十トンから数百トンの水揚げがあり、11月26日までに漁獲量はあわせて1450トンに上りました。2020年の水揚げは12トンで、100倍を超える大漁に漁師らは驚いています。
【全文はリンクから】
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:x8tJrAYS0
サバうめえけど飽きがなあ
ブリとか鮭ならいいんだけど
ブリとか鮭ならいいんだけど
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:/E3+p6bId
サバ缶戴きました
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:mE038otra
味噌煮と塩焼きしか思いつかない
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:DllBpMrw0
船で鯵狙ってると 阿呆程鯖が掛かる
全部捨てる
全部捨てる
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 ID:U/L+Zby/M
サバ缶で非常食用に
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:pBqOs695r
また獲り尽くして環境変えたのか
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:CXn4bOW80
刺身旨いんだけどすぐ痛むからなあ サバ缶ブームのときなら良かったのにな
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:4+Z3r6i9M
その割に値段に影響全く感じないけどな。
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:4xScy19I0
不漁で値上がりしたしちょうどいいんじゃね
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:yWubhsnB0
なんか原因とか考察してないの
どっかの大学教授とかが
どっかの大学教授とかが
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:NZWqhT/40
頑張ってさばけよ
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:yWubhsnB0
>>30
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:lkT1AHAv0
多すぎ
絶対サバ読んでるだろ
絶対サバ読んでるだろ
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:Z2JPj78fd
>>36
審議中
審議中
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:CcM3DrlKM
>>36
鯖折りの刑に処す
鯖折りの刑に処す
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:ijZbbVH+0
まさにサバイバル
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:pBqOs695r
獲れるから獲れるだけ獲って無駄な分捨てて繰り返してサンマもいなくなったのに何の反省もないんだもんな
日本の漁業はカスですわ
日本の漁業はカスですわ
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:M9V8/xt40
>>45
これ。漁業関係はもうちょっとペナルティ受けたほうがいい
これ。漁業関係はもうちょっとペナルティ受けたほうがいい
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:y28TPrKA0
>>45
畑の作物より扱い悪いよな
中国台湾南北朝鮮も同じようなことするとか
日本海太平洋悲惨すぎ
畑の作物より扱い悪いよな
中国台湾南北朝鮮も同じようなことするとか
日本海太平洋悲惨すぎ
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:NcyNM9pzM
>>45
漁業は特に国の保護手厚いからな
お咎めなしよ
漁業は特に国の保護手厚いからな
お咎めなしよ
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:oUxvFspnp
少ないと馬鹿みたいに値段釣り上げるのに撮れたら取れたで別にそんなに安くならないよな
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:y28TPrKA0
>>49
流通経費申し訳しか安くならないし
そもそも胃袋の総量変わらないから半値で打ってもメリットねえな
農家にしても生産地に行けばタダ同然でくれるにしても
流通通せば無理だな
流通経費申し訳しか安くならないし
そもそも胃袋の総量変わらないから半値で打ってもメリットねえな
農家にしても生産地に行けばタダ同然でくれるにしても
流通通せば無理だな
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:lA6Fzebed
なんでそんな取っちゃうの
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:Dtnms8CH0
>>70
獲れすぎて値崩れして水産資源なくなって来年から不漁になるだろ、そしたら国が悪いんだから責任取って漁師に税金から金よこせってやるために根絶やしにするのが目的
獲れすぎて値崩れして水産資源なくなって来年から不漁になるだろ、そしたら国が悪いんだから責任取って漁師に税金から金よこせってやるために根絶やしにするのが目的
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:WD7goCAF0
サンマに転生してくれ
82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:1SPHOaDma
>>80
季節ものだから秋刀魚のほうが旨いと感じるだけで塩鯖で飯食うほうがハッピーホルモン出るよ
季節ものだから秋刀魚のほうが旨いと感じるだけで塩鯖で飯食うほうがハッピーホルモン出るよ
88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:WD7goCAF0
>>80
そんなことはない
オレはサンマが常に好きだ
オレはサンマが常に好きだ
87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:1SPHOaDma
ゴマサバは旬でもなければ癖が無いかわりに脂がない
マサバは脂がのっているが鯖のクセがある
どちらを良しとするかは好みで分かれる
マサバは脂がのっているが鯖のクセがある
どちらを良しとするかは好みで分かれる
91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:3aX8Oy8La
マサバ?ゴマサバ?
92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:nTxXYbon0
ちなみに俺の言ってるごまさばはこれだぞ
https://i.imgur.com/0quzQZJ.jpg より引用

https://i.imgur.com/0quzQZJ.jpg より引用

93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:1SPHOaDma
>>92
なんだこれ
鯖の竜田揚げに甘辛いタレからめてあんの?
俺の言ってるゴマサバはサバの種類のことだぞ
なんだこれ
鯖の竜田揚げに甘辛いタレからめてあんの?
俺の言ってるゴマサバはサバの種類のことだぞ
99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:nTxXYbon0
>>93
鯖の刺身を醤油とみりんと胡麻かけて和えた料理
新鮮じゃないと食えない
鯖の刺身を醤油とみりんと胡麻かけて和えた料理
新鮮じゃないと食えない
95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ID:3aX8Oy8La
>>92
みりん干しじやんww
みりん干しじやんww
コメントする