引用元: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1603371368/
411: 底名無し沼さん ID:nEAs2Si0
田舎の物件情報見てると、公共水道や井戸や小川も無い古民家が売りに出ていたりするのだが、どうやって生活していたんだろう?って思う
物件自体は即買える金額だけど、住めるまでには相応金掛かりそうで無理だわ
物件自体は即買える金額だけど、住めるまでには相応金掛かりそうで無理だわ
419: 底名無し沼さん ID:in96nM2l
>>411
子供の頃に家の中に直接湧き水がある家を見たことはあるな。
子供の頃に家の中に直接湧き水がある家を見たことはあるな。
417: 底名無し沼さん ID:JOQ7S5UQ
井戸はいらなくなった時の始末がめんどうだから手に入れないほうがいい
418: 底名無し沼さん ID:in96nM2l
>>417
井戸って言っても色々種類があって、江戸時代の時代劇そのままな奴から、手押しポンプで汲み上げるもの、電気で汲み上げるものまである。
ポンプ式は地面にパイプが埋まっているだけだから破棄しようと思ったら切って埋めるだけでいいよ。
井戸って言っても色々種類があって、江戸時代の時代劇そのままな奴から、手押しポンプで汲み上げるもの、電気で汲み上げるものまである。
ポンプ式は地面にパイプが埋まっているだけだから破棄しようと思ったら切って埋めるだけでいいよ。
420: 底名無し沼さん ID:oBQgUYj1
敷地が車の通れる道路に面していなくて、
リフォームしてもらうのも引っ越しするのも苦労するだろうな
っていう物件があるね
きっとお婆さんが一人で昔ながらの生活をしていて、この度家族が売りに出したんだろうなっていう
リフォームしてもらうのも引っ越しするのも苦労するだろうな
っていう物件があるね
きっとお婆さんが一人で昔ながらの生活をしていて、この度家族が売りに出したんだろうなっていう
421: 底名無し沼さん ID:6XhdkkGf
ぶっちゃけ、山奥の田舎に行ってみたら空き家沢山ありますよ。
めぼしい家見つけたら、そこの近くの不動産屋に仲介を頼む。もしくは法務局で字図みて地番確定して土地登記簿閲覧して所有者を確定して連絡すると
案外安く買えると思います
めぼしい家見つけたら、そこの近くの不動産屋に仲介を頼む。もしくは法務局で字図みて地番確定して土地登記簿閲覧して所有者を確定して連絡すると
案外安く買えると思います
410: 底名無し沼さん ID:LhigOLNa
インフラの維持どうするんだよ…
422: 底名無し沼さん ID:iE/zkjBx
林道を歩いていて
わざと切り倒したとは思えない感じで木が倒れて谷川に覆い被さっていたりするのを見ると
管理する人がいないんだろうな、
俺がこの土地を買っても、あんな大木を担いでどうとかできないもんな
って思う
わざと切り倒したとは思えない感じで木が倒れて谷川に覆い被さっていたりするのを見ると
管理する人がいないんだろうな、
俺がこの土地を買っても、あんな大木を担いでどうとかできないもんな
って思う
424: 底名無し沼さん ID:muaUUvJo
風倒木だろうな
直径40cm位までなら玉切りすれば薪にしやすい
50cm超えると玉切りしてもクソ重い
直径40cm位までなら玉切りすれば薪にしやすい
50cm超えると玉切りしてもクソ重い
25: 底名無し沼さん ID:zPPkFUQ+
田舎では家を買うより借りた方が安上がり
リフォームは大家さんに交渉すんだけど、大抵口もお金も出さないからご自由にとなる
リフォームは大家さんに交渉すんだけど、大抵口もお金も出さないからご自由にとなる
34: 底名無し沼さん ID:nY8Tjkxn
長野に週末だけ過ごす別宅を買おうと思ってる
ワクワクするけど村八分こわい
ワクワクするけど村八分こわい
35: 底名無し沼さん ID:QjWxqRzf
>>34
永住する訳ではなく週末だけなんでしょ?気にする事あるんかな。別荘地なら普通だと思うけど。
永住する訳ではなく週末だけなんでしょ?気にする事あるんかな。別荘地なら普通だと思うけど。
36: 底名無し沼さん ID:nY8Tjkxn
>>35
別荘地じゃなく普通の宅地
古民家買って5年位かけながらゆっくりリフォームしていって定年きたら移ろうかなと
別荘地じゃなく普通の宅地
古民家買って5年位かけながらゆっくりリフォームしていって定年きたら移ろうかなと
38: 底名無し沼さん ID:t/eQtjxB
>>36
ゆっくりリフォームなんてできないぜ?全部業者任せならいけるけどさ
自宅ですらなかなか困難なのに離れたところのリフォームなんて出来やしないよ
本職でも自宅建てて、その後に追加や外構工事やるやる言ってやらないやつのなんと多いことか
ゆっくりリフォームなんてできないぜ?全部業者任せならいけるけどさ
自宅ですらなかなか困難なのに離れたところのリフォームなんて出来やしないよ
本職でも自宅建てて、その後に追加や外構工事やるやる言ってやらないやつのなんと多いことか
39: 底名無し沼さん ID:nY8Tjkxn
>>38 分かるわぁ
結局面倒いんだよな 今の家のカウンターも半分しか作ってないわwww
結局面倒いんだよな 今の家のカウンターも半分しか作ってないわwww
40: 底名無し沼さん ID:WyEgatxn
>>39
DIYの様子を動画にしてようつべにアップしよう。メッセージがついてやる気に繋がることうけあい。
DIYの様子を動画にしてようつべにアップしよう。メッセージがついてやる気に繋がることうけあい。
51: 底名無し沼さん ID:6hbAPyxP
>>34だが田舎はマジで排他的だからな
それで育ってるから知っているが知っているが故に怖いwww
でも長野の山が好きなんだよなぁ
それで育ってるから知っているが知っているが故に怖いwww
でも長野の山が好きなんだよなぁ
264: 底名無し沼さん ID:Np3pCpfa
千葉の良い物件を見つけたが、裏山が急斜面で、ハザードマップで見ると真っ赤で警戒エリアに指定されてた
大雨降ったりすると、その都度避難しなきゃならないのだろうか?
大雨降ったりすると、その都度避難しなきゃならないのだろうか?
265: 底名無し沼さん ID:p15h3dvW
>>264 それって良い物件なの?(。-ω-)
266: 底名無し沼さん ID:wP67lA3W
全然良くない
おすすめの関連記事
- 【悲報】例の村さん 今度は村おこし協力隊員(月16万6千円)も追い出してしまう
- のどかで治安のいい田舎なんてない 田舎暮らしを夢見る人が知らない「人の心の闇」と「獣害」
- 【田舎の闇】 桃農家さん 大切に育てていた桃の木を根こそぎ土建屋に抜かれてしまう
- 【田舎の闇】 ビニールハウス電源落とされ 「巨峰」全滅…「手間ひまかけて育ててきたので本当に悔しい‼」
- 流行の田舎暮らしのTV番組につられている奴に告ぐ
- 田舎民がよく言う 「消防団」 ってそんなにヤバいの?!
- 田舎暮らし 観光で訪れ 「みんな親切だった」 って移住してきたら全然違った… というのはよくある話
- 田舎暮らし イノシシまじでムカつくわ 鹿も猿もな‼ 狩猟の資格を取った
- 田舎暮らし 土地の相続で丁度いまモメてる
- 田舎暮らし 数年前に都会から移住してきた老夫婦
- 山を買うって言うのと地目山林の小さい土地を買うのは全く違う。
- 山を買う 所有する と言うことは常に責任が付いて回りますので慎重に
- 大ブームを徹底取材! 「山を買う」実際買ってみたらこうなった
- 山林を買って自分だけのキャンプ場を作ろうとする人が多いが、獣害に伝染病に不法投棄 大変だよ
- コロナ禍が産んだキャンプブーム! 共同購入のススメ しかし現実は2週に1度の草刈りや管理が大変
- ヒロシ 自分だけの「山」を手に入れたが、キャンプどころじゃない事情
- 【きびキャン△】本当に覚悟してる?プライベートキャンプ場のための森林購入
- なんと「山」を買う人が激増!2000㎡で50万円は安い?キャンプにバーベキュー、好き放題...でも草刈り、ゴミ処理...管理は大変ですよ
- 【急募】山に小屋を建ててひっそりと暮らしたいんだが意見くれ!!!!!!!
- ついに土地を買って、そこでキャンプしてる
コメントする