引用元: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1632659151/
901: 底名無し沼さん (アウアウウー Sa45-bk5n) ID:CPDS6LBHa
ダイソーのでかい方のスキレットが消滅してた
夏に買っときゃよかったな
夏に買っときゃよかったな
908: 底名無し沼さん (オッペケ Sr11-iBLV) ID:A50w2V1vr
>>901
スキレット20cmと薄型を昨日見た
スキレット20cmと薄型を昨日見た
902: 底名無し沼さん (ササクッテロロ Sp11-u5Av) ID:o1hrV63qp
ニトスキで良いんじゃない?
903: 底名無し沼さん (アウアウウー Sa45-tL27) ID:T1siMkoxa
どうせ数回使ったら面倒になって使わなくなるし…
あれは家庭で使うならともかくサビ防止のためにすぐ洗わなきゃだし洗剤使えないから油汚れはお湯沸かして洗わないととりにくいし最後乾燥させて油塗ったりとかキャンプ場でやるのは面倒すぎる
鉄スキレットにこだわりないならアルミスキレットとかミニサイズのフライパンのが圧倒的に使いやすい
あれは家庭で使うならともかくサビ防止のためにすぐ洗わなきゃだし洗剤使えないから油汚れはお湯沸かして洗わないととりにくいし最後乾燥させて油塗ったりとかキャンプ場でやるのは面倒すぎる
鉄スキレットにこだわりないならアルミスキレットとかミニサイズのフライパンのが圧倒的に使いやすい
907: 底名無し沼さん (ワッチョイ c65d-fDtU) ID:I6QeqEuN0
ニトスキ買ったけど、結局使ってないなぁ。原チャキャンプだと重いしかさばるし。
意外と悪くないのがダイソーの角スキかな。小さいけどコンビニとかで買ったウインナーを
ちょっと焼くのに丁度いい。そのままトースターに突っ込めるし、メスティン炊飯の重りに
使えるし。
メスティンと言えば、レトルトカレー用に米をターメリックライスにして炊いてみたんだけど
意外とメスティンも染まってたんで、使いつぶせるダイソーメスティンを一つ専用にする予定。
普通の炊飯器傷めそうな調理でも気兼ねなく使えるのは100均メスティンの利点だわ。
意外と悪くないのがダイソーの角スキかな。小さいけどコンビニとかで買ったウインナーを
ちょっと焼くのに丁度いい。そのままトースターに突っ込めるし、メスティン炊飯の重りに
使えるし。
メスティンと言えば、レトルトカレー用に米をターメリックライスにして炊いてみたんだけど
意外とメスティンも染まってたんで、使いつぶせるダイソーメスティンを一つ専用にする予定。
普通の炊飯器傷めそうな調理でも気兼ねなく使えるのは100均メスティンの利点だわ。
904: 底名無し沼さん (スッップ Sda2-5cyE) ID:JbpGBR4nd
島忠にアルミスキレット売ってたな
欲しくなって手に取ったがスキレットいくつか持ってるの考えてやめた
欲しくなって手に取ったがスキレットいくつか持ってるの考えてやめた
905: 底名無し沼さん (アウアウウー Sa45-bk5n) ID:CPDS6LBHa
アルミスキレットってすぐ冷めそうなんだけど鋳物並みなん?
なら買うか
なら買うか
919: 底名無し沼さん (アウアウウー Sa45-EdRQ) ID:IelAFbN5a
アルミのスキレット買うならフライパンでいいよな
920: 底名無し沼さん (ワッチョイ f9bc-bk5n) ID:9DGSOCmg0
んでんでアルミスキレットは鉄スキみたいに冷めにくいの?
持ってる奴教えろやん!
持ってる奴教えろやん!
924: 底名無し沼さん (ブーイモ MM25-Pz+6) ID:7DFTlDTJM
>>920
すぐに温まるんだから答えは?
すぐに温まるんだから答えは?
923: 底名無し沼さん (ワッチョイ 3916-QzqH) ID:BvHE73gv0
鉄スキと同じ重さのアルミスキなら同じくらい冷めない
けど同じ重さってことは、厚さがだいたい3倍になるってことだ
アルミスキをググッてみたら、鉄スキより薄い感じだな
てことは鉄スキよりざっくり4~5倍冷めやすい
けど同じ重さってことは、厚さがだいたい3倍になるってことだ
アルミスキをググッてみたら、鉄スキより薄い感じだな
てことは鉄スキよりざっくり4~5倍冷めやすい
925: 底名無し沼さん (ワッチョイ 82ed-WU2P) ID:wPGga+Cr0
鉄スキも使った事ないんだが仮にアルミスキが5倍冷めやすかったとして、食事中に冷め過ぎて美味しくなくなるみたいな事起こり得るの?
ぶっちゃけそこまで冷めるようなもんだったら鉄スキで作ってても同じ事になりそうな気がするんだが
ぶっちゃけそこまで冷めるようなもんだったら鉄スキで作ってても同じ事になりそうな気がするんだが
927: 底名無し沼さん (アウアウエー Sa8a-ygww) ID:3wkE8fcea
アルミってヒートシンクに使われるような素材やろ
そらすぐ冷めるがな
そらすぐ冷めるがな
926: 底名無し沼さん (アウアウウー Sa45-uuwF) ID:j5ZG78zMa
そもそも炎がすぐそばにあるんだからそこで定期的に温めればよくね?
取り皿に入れて食べるとかならまだしも
取り皿に入れて食べるとかならまだしも
928: 底名無し沼さん (ササクッテロリ Sp11-/FsC) ID:+5hB4gV1p
冷めにくいってのはあくまで鉄スキのメリットだしなぁ
他のメリットを犠牲にしてでも軽いというメリットを選んだ人がアルミスキを使うんじゃないの?
他のメリットを犠牲にしてでも軽いというメリットを選んだ人がアルミスキを使うんじゃないの?
929: 923 (ワッチョイ 3916-QzqH) ID:BvHE73gv0
すまん、嘘ついた
アルミの比熱は鋳鉄の約1.75倍、つまり同じ重さではアルミの方が1.75倍、温まりにくく冷めにくい
逆を言うと、アルミは43%くらい鉄より軽い状態で同じ冷めやすさだ
比重はアルミ2.7、鋳鉄7.2こ
以上を取り入れて再考
鉄スキと完璧に同形状でアルミスキを作った場合、重さは比重の差のため、鉄スキの重さを100%としたときにアルミは37.5%
熱容量は37.5*1.75で鉄の66%
逆数をとって、完璧に同形状のアルミスキは鉄スキに比べて1.5倍冷めやすい
鉄スキより3割ほど薄い感じがするから、最大2倍程度冷めやすいだろうなってのが結論
まあ、スキレット単体での話だから、実際に食べ物が乗った状態ではもう少し冷めにくいだろうね
アルミの比熱は鋳鉄の約1.75倍、つまり同じ重さではアルミの方が1.75倍、温まりにくく冷めにくい
逆を言うと、アルミは43%くらい鉄より軽い状態で同じ冷めやすさだ
比重はアルミ2.7、鋳鉄7.2こ
以上を取り入れて再考
鉄スキと完璧に同形状でアルミスキを作った場合、重さは比重の差のため、鉄スキの重さを100%としたときにアルミは37.5%
熱容量は37.5*1.75で鉄の66%
逆数をとって、完璧に同形状のアルミスキは鉄スキに比べて1.5倍冷めやすい
鉄スキより3割ほど薄い感じがするから、最大2倍程度冷めやすいだろうなってのが結論
まあ、スキレット単体での話だから、実際に食べ物が乗った状態ではもう少し冷めにくいだろうね
930: 底名無し沼さん (ワッチョイ c270-A8kn) ID:cXOXzIpB0
料理の冷めやすさというのは熱伝導率が問題でアルミは鉄の3倍熱が伝導しやすいので
3倍料理が冷めやすいんだよ
3倍料理が冷めやすいんだよ
931: 底名無し沼さん (ワッチョイ c270-A8kn) ID:cXOXzIpB0
ヒートシンクにアルミが使われるのはそれですよ
932: 底名無し沼さん (ワッチョイ 0297-Rw6J) ID:dcqiI1KT0
小さいスキレットで作る料理の量とかたかが知れてるし多少冷めやすいとか関係ないよ
軽さの方がよっぽど重要
軽さの方がよっぽど重要
933: 底名無し沼さん (ワッチョイ fdbc-tL27) ID:StDdxhnf0
軽さや手入れの楽さをどのくらい重視するかだな
936: 底名無し沼さん (ワッチョイ f9bc-bk5n) ID:9DGSOCmg0
一部除いて論点ズレてるけどまあいいや
やっぱ鉄スキだな
やっぱ鉄スキだな
939: 底名無し沼さん (ワッチョイ 1950-IyCx) ID:Br1E5IqN0
一応突っ込んどくけど
スキレットは何のために使うの?
スキレットにどんな特性があると料理が美味しく調理できるの?
そこに立ち戻って考えてごらんなさいよ
スキレットは何のために使うの?
スキレットにどんな特性があると料理が美味しく調理できるの?
そこに立ち戻って考えてごらんなさいよ
947: 底名無し沼さん (ワッチョイ cd64-BWdj) ID:1Z/8nqjP0
>>939
火がついてんだから、そのまま火にかざしていれば、どんな材質のものであろうと冷めないだろって言ってんの。
火がついてんだから、そのまま火にかざしていれば、どんな材質のものであろうと冷めないだろって言ってんの。
941: 底名無し沼さん (ワッチョイ 0251-+SlD) ID:7rK21YrX0
スキレットは美味しくできるっていうのはまぁそうなんだけど素人でも失敗しにくいっていうのがでかい
942: 底名無し沼さん (ワッチョイ 7ebc-TSw9) ID:T+O8+U6X0
コーナンのアルミスキレット持ってるけど鉄製のは持ってないから
どっちが冷めやすいってのは比較できないけれど
冷める冷めるって言っても出来て直ぐ食べる状況なら「わっ、冷た!」
ってなるわけでもないしそんなに悪いモノでも無いと思うけどな
軽いし、お手入れほぼ不要だし
どっちが冷めやすいってのは比較できないけれど
冷める冷めるって言っても出来て直ぐ食べる状況なら「わっ、冷た!」
ってなるわけでもないしそんなに悪いモノでも無いと思うけどな
軽いし、お手入れほぼ不要だし
943: 底名無し沼さん (ワッチョイ 0d2b-35pl) ID:NEVUunBq0
アルミと鉄のスキレットの温度変化の検証してるよ
945: 底名無し沼さん (アウアウウー Sa45-bk5n) ID:FadWHBs9a
>>943
こういうのを待ってました
ありがとう!
こういうのを待ってました
ありがとう!
946: 底名無し沼さん (ワッチョイ 0297-Rw6J) ID:BzrpaH4N0
>>943
温度変化ほとんど差無いじゃん
軽くて手入れも簡単だしアルミの方がええね
コーナンのスキレット買ってみるか
温度変化ほとんど差無いじゃん
軽くて手入れも簡単だしアルミの方がええね
コーナンのスキレット買ってみるか
949: 底名無し沼さん (ワッチョイ cd64-BWdj) ID:1Z/8nqjP0
>>943
コーナン行ってくるわ。
コーナン行ってくるわ。
953: 底名無し沼さん (ワッチョイ fdbc-duMF) ID:XnNivmr/0
>>943
こマ?
ニトスキ投げ捨てるわ
こマ?
ニトスキ投げ捨てるわ
944: 底名無し沼さん (ワッチョイ 06bd-Du39) ID:Bq/KcLwT0
まあスキレットは実用性低いからな
雰囲気重視ならアルミでもなんでもいいだろ
雰囲気重視ならアルミでもなんでもいいだろ
948: 底名無し沼さん (ワッチョイ ee08-K2gK) ID:EVzafO0E0
そこまで文句が有るならテフロンアルミフライパンにしとけよ。
950: 底名無し沼さん (ワッチョイ 7ebc-TSw9) ID:T+O8+U6X0
コーナンのグリルパンもなかなか良いんだよな
951: 底名無し沼さん (ワッチョイ d117-ykqO) ID:Uw1RhPEp0
鉄鍋なら育てられるけどアルミはコーティング剥げたら終わりじゃんね
952: 底名無し沼さん (ワッチョイ 5dc2-UiPK) ID:SUEaqNbD0
安物なんだから次々買い替えればいいだろ
100均スレの貧乏人のくせに求めるレベルが高くて烏滸がましい
100均スレの貧乏人のくせに求めるレベルが高くて烏滸がましい
954: 底名無し沼さん (ドコグロ MM4a-8Fgt) ID:lKNfC/lMM
アルミスキレットって、金タワシで洗えるの?
雑に使えない道具なら面倒くさい。
雑に使えない道具なら面倒くさい。
956: 底名無し沼さん (スプッッ Sd02-BWdj) ID:wBUBT1hkd
>>954
水で洗って放置したら、数時間で錆が出るなんて面倒くさいもの使えねー。
水で洗って放置したら、数時間で錆が出るなんて面倒くさいもの使えねー。
955: 底名無し沼さん (テテンテンテン MMe6-35pl) ID:JnKfa4hRM
他の食器と同じようにスポンジで洗うだけ
まぁ、ワザとそういう物言いしてゴネてるだけだろうけど
まぁ、ワザとそういう物言いしてゴネてるだけだろうけど
960: 底名無し沼さん (アウアウウー Sa45-uuwF) ID:XcWNNCNxa
そもそもフライパンとかスキレットは洗わないだろ
油引いてキッチンペーパーで拭き取る
水洗いする意味ない
油引いてキッチンペーパーで拭き取る
水洗いする意味ない
964: 底名無し沼さん (ワッチョイ cdf3-vG87) ID:tHP29nSl0
>>960
オリーブオイル塗って保管してそう
オリーブオイル塗って保管してそう
965: 底名無し沼さん (ドコグロ MM4a-8Fgt) ID:lKNfC/lMM
鉄は育てて、金タワシでリセットしてまた育てる。
そういう時間を経て道具に風格がでる。
アルミは使えば使うほど貧相になるだけ。
そういう時間を経て道具に風格がでる。
アルミは使えば使うほど貧相になるだけ。
967: 底名無し沼さん (アウアウウー Sa45-tsLE) ID:CDCov74Ma
炊飯するならアルミだけどな
おすすめの関連記事
- 【100均】ついにアルストまで!! キャンドゥがアルコールストーブ発売(エコー金属) ダイソー・セリアは?!
- 【100均】キャンドゥでアルスト販売するの迷っただろうな… アルコール燃料の怖さを知らない
- 【100均】キャンドゥ 直火OKで2人用クッカーに‼ ステンレス折りたたみ手付き鍋16cm
- 【100均】ベアボーンズっぽいランタンがダイソーに並んでた‼ BAREBONES
- 【100均】ダイソーのベアボーンズ風ランタン 電球色と切替式を買ってみた
- 【100均】ダイソー カラビナ付き 2WAYランタン 初めて見た
- 【100均】wildo スポークそっくり‼ セリア 3WAYカトラリー
- 【100均】セリア カスケードワイルドもどきのUL プラダンテーブルがマジでどこにも無い‼
- 【100均】セリア シェラカップリッド (便利なフタ) 根こそぎ買い占められてる… カップ用おろし器も登場‼
- 【100均】セリアのシェラカップ リッドが話題だけど、なんでこんなに人気あるのか分からない
- 【100均】やっと出会えたぜ セリアのシェラカップリッド 入手できるようになってきた‼
- 【100均】セリア ソリッドペグ20cm スチールで117g/本だった!! 他にY字ミニペグ10cmも発売
- 【100均】セリアのオイルボトル、漏れは一切ないし使いやすいしデザインいい 110円はすごいな…
- 【100均】セリアのオイルボトル アルコール燃料用に欲しいが未だに見た事無い
- 【100均】キャンドゥ キャンプ用の火起こしアイテム充実 家燃やすなよ‼ ティンダーウッド・ファイヤースターター
- 【100均】セリア コンパクト焚き火台・簡易ストーブ・薪ストーブ 全部揃えてみた‼
- 【100均】キャンドゥ コンパクト薪ストーブ買った‼ 焚き火用シートは何の効果があるの?
- 【100均】キャンドゥ ついにポケットストーブと1合メスティン出た‼
- 【100均】キャンドゥ エスビット? ポケットストーブ買ったがバリとかなくて普通に使えたわ
- 【100均】ダイソー・キャンドゥ ポケットストーブとCAPTAIN STAG B6グリルプレートで焼肉美味かった‼
- 【100均】セリアのクッカークリップ買って改造 ついでにキャンドゥのキャンプ用折りたたみコンロも
- 【100均】CanDoで品切れ続出!! BBQ用ミニ鉄板 メスティンに収納
- 【100均】BBQ用ミニ鉄板 セリアも発売!! 板厚2.5mm またも在庫切れ!! ダイソーはいつ?
- 【100均】ミニ鉄板は味付け肉とか焼きながら飲むのにちょうどいいな セリア キャンドゥに続きダイソーからも発売中‼
- 【100均】ダイソー メスティンに入るゴトクを作ってみた
- 【100均】ダイソー メスティンに入るゴトクをまた作ってみた
- 【100均】キャンドゥ・ダイソーのコーヒー・ミルってどうなの?
- 【激安】 ニトリの山専? もう買った? 「超保温ボトル HEATEX」
- 【激安】 ニトリの山専? 「超保温ボトル HEATEX」 評判良さそう
コメント
コメント一覧 (1)
camping mag.
が
しました
コメントする