引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634641794/
1: かわる ★ ID:YcfyAKkj9
日本一過酷な山岳縦走「会社員」参戦が実は多い訳 約415kmをほぼ無支援で8日以内に走破する https://t.co/1ST8M70t4Y
— ヤマのコト (@yamanokoto) October 19, 2021
https://toyokeizai.net/articles/-/462436
過去最速記録は、静岡県の消防士・望月将悟さんが2016年に樹立した4日23時間52分。望月さんは山岳救助隊員として静岡県の南アルプス山域で活動する “山のスペシャリスト”だ。2018年にはすべての食料を背負う「無補給」に挑戦し、6日16時間7分で完走を果たした。
過去最速記録は、静岡県の消防士・望月将悟さんが2016年に樹立した4日23時間52分。望月さんは山岳救助隊員として静岡県の南アルプス山域で活動する “山のスペシャリスト”だ。2018年にはすべての食料を背負う「無補給」に挑戦し、6日16時間7分で完走を果たした。
出場者には望月さんのようなトップ選手もいるが、8日以内での「完走」を目指す選手が少なくない。年代は幅広く、職業もさまざま。過去には女性完走者も4人いる。TJAR2020の出場者を見ると、最年少は32歳、最年長は56歳。40代が20名、30代と50代がそれぞれ5名。40代の選手、いわゆる働き盛りのビジネスパーソンが圧倒的に多い印象だ。
彼らはなぜこのレースに挑むのか。完走経験のある2人に話を訊いた。(以下略)
関連記事:
日本一過酷な山岳レース TJAR 「激走!日本アルプス大縦断~2021 挑戦への渇望~」 見た‼
彼らはなぜこのレースに挑むのか。完走経験のある2人に話を訊いた。(以下略)
関連記事:
日本一過酷な山岳レース TJAR 「激走!日本アルプス大縦断~2021 挑戦への渇望~」 見た‼
【全文はリンクから】
んで、肝心の会社員が多い訳っていうのは?
36: ニューノーマルの名無しさん ID:yxqrTxhg0
>>8
元記事見に行ったらタイトルがそうなってたよ
そして5ページ全部読んだけどなぜ多いのかという結論はどこにも書かれてないw
元記事見に行ったらタイトルがそうなってたよ
そして5ページ全部読んだけどなぜ多いのかという結論はどこにも書かれてないw
25: ニューノーマルの名無しさん ID:gNMJafSX0
>>1
いい加減日本アルプスとかダセー呼び方やめろって
いい加減日本アルプスとかダセー呼び方やめろって
30: ニューノーマルの名無しさん ID:5oXJvAHz0
>>25
名付けたのは日本人じゃないから
名付けたのは日本人じゃないから
43: ニューノーマルの名無しさん ID:4fvTNCj/0
>>1
望月将悟さんかっこいいな
望月将悟さんかっこいいな
44: ニューノーマルの名無しさん ID:DzxpC7aA0
>>1
累積標高差(上り?)は26662mだそうで、富士山の標高3776で割れば7回分だけど、富士登山は海抜ゼロから登るわけではないから、登山7回分は正しい表現ではないかなw
累積標高差(上り?)は26662mだそうで、富士山の標高3776で割れば7回分だけど、富士登山は海抜ゼロから登るわけではないから、登山7回分は正しい表現ではないかなw
3: ニューノーマルの名無しさん ID:rQRTOG0l0
登山は法律で禁止すべき日本一迷惑な趣味
6: ニューノーマルの名無しさん ID:pwJpo/I30
>>3
運動できないボッチ陰キャwww
運動できないボッチ陰キャwww
12: ニューノーマルの名無しさん ID:K3FZxWBl0
>>3
かわいそうに見える
かわいそうに見える
35: ニューノーマルの名無しさん ID:Yl6i1EEb0
>>3
迷惑趣味は鉄ヲタがトップだろw
とくに撮り鉄な
迷惑趣味は鉄ヲタがトップだろw
とくに撮り鉄な
80: ニューノーマルの名無しさん ID:qcIpKTjM0
>>3
若いころの話。5月の連休に南アの荒川,赤石,聖,光まで縦走の大計画で出かけたが、
体がいうことを利かなくなって赤石から伊那側に下りた。無事に帰りついたが会社に行
くと上司が「キミらが山に行くから遭難が起きる」とえらい剣幕でまくし立てられた。
ちょうど同じころ、赤石で2名の遭難凍死があったかららしいが関係ないと反発した。
いま思えば準備不足で叱られてもしょうがなかったね。ただ、遭難と登山を短絡的につ
なげるのには反対です。若い人にはチャレンジして欲しい。ただし準備はしっかりして
若いころの話。5月の連休に南アの荒川,赤石,聖,光まで縦走の大計画で出かけたが、
体がいうことを利かなくなって赤石から伊那側に下りた。無事に帰りついたが会社に行
くと上司が「キミらが山に行くから遭難が起きる」とえらい剣幕でまくし立てられた。
ちょうど同じころ、赤石で2名の遭難凍死があったかららしいが関係ないと反発した。
いま思えば準備不足で叱られてもしょうがなかったね。ただ、遭難と登山を短絡的につ
なげるのには反対です。若い人にはチャレンジして欲しい。ただし準備はしっかりして
4: ニューノーマルの名無しさん ID:tjZlBSo50
消防職員ばかりじゃなかったっけ?
76: ニューノーマルの名無しさん ID:TdWeOVS50
>>4
ホンダの人とか居たような
子供の頃から運動が苦手だったけど、これはめちゃくちゃ強くて二位とかなってた
ホンダの人とか居たような
子供の頃から運動が苦手だったけど、これはめちゃくちゃ強くて二位とかなってた
5: ニューノーマルの名無しさん ID:QTsRrwgB0
真冬にやればいいのに
11: ニューノーマルの名無しさん ID:x0mTTet70
>>5
北ア抜ける前に全滅だろ
北ア抜ける前に全滅だろ
7: ニューノーマルの名無しさん ID:OiKFpSFX0
並走しているカメラマンのほうがすごないか
19: ニューノーマルの名無しさん ID:TimuWAFQ0
>>7
俺もそう思う。
例えば田中陽希よりも同行カメラマンの方が大変だろうな、と思うし。
俺もそう思う。
例えば田中陽希よりも同行カメラマンの方が大変だろうな、と思うし。
32: ニューノーマルの名無しさん ID:AfnFrE520
>>19
田中ヨウキの凄いところは山と山の移動
登山はオマケですよ
田中ヨウキの凄いところは山と山の移動
登山はオマケですよ
47: ニューノーマルの名無しさん ID:havLmzNq0
>>7
この前BSでやっていて崖を走っているところ撮影したりカメラマンも大変だなと思った
この前BSでやっていて崖を走っているところ撮影したりカメラマンも大変だなと思った
16: ニューノーマルの名無しさん ID:cwyqmK4V0
どこの国だったか、
今年の夏に山岳縦走レースで天候悪化で急激に気温が下がって
凍死者とか出たレースがあったよな?
今年の夏に山岳縦走レースで天候悪化で急激に気温が下がって
凍死者とか出たレースがあったよな?
20: ニューノーマルの名無しさん ID:K3FZxWBl0
>>16
中国な
中国な
53: ニューノーマルの名無しさん ID:kVyg0EsB0
>>16
大会失敗を恐れた役人が強行して凍死者続出だっけ?
大会失敗を恐れた役人が強行して凍死者続出だっけ?
77: ニューノーマルの名無しさん ID:PW1rBNrr0
>>53
今の中国は国威を重視しているから国際大会失敗した担当の役人は終わりだからな
今の中国は国威を重視しているから国際大会失敗した担当の役人は終わりだからな
74: ニューノーマルの名無しさん ID:kMsp8WHu0
>>16
中国だね
その時に前年か前々年のUTMFで上位に入った選手も居て亡くなった
関連記事:中国だね
その時に前年か前々年のUTMFで上位に入った選手も居て亡くなった
クロスカントリー大会で16人死亡 天気急変・気温急降下に5人行方不明 中国
22: ニューノーマルの名無しさん ID:SMh50sQI0
最速記録すげーな人間じゃないわ
24: ニューノーマルの名無しさん ID:CkYlYull0
縦走は上級者じゃないとお勧めできないんだよなあ
登山家において山というのは≪登らせてもらってるもの≫
そういう謙虚さがないといけないぐらいの所と認識しなくてはいけない
ただの娯楽の場所と勘違いするのは適切ではないよ
登山家において山というのは≪登らせてもらってるもの≫
そういう謙虚さがないといけないぐらいの所と認識しなくてはいけない
ただの娯楽の場所と勘違いするのは適切ではないよ
75: ニューノーマルの名無しさん ID:kMsp8WHu0
>>24
それな
山を登らせてもらってるって気持ちは絶対忘れちゃいけない
最近はインスタやTwitterでマウント取りたがる人多いのが残念
それな
山を登らせてもらってるって気持ちは絶対忘れちゃいけない
最近はインスタやTwitterでマウント取りたがる人多いのが残念
26: ニューノーマルの名無しさん ID:o69OvdiE0
>過去最速記録は、静岡県の消防士・望月将悟さんが2016年に樹立した4日23時間52分。
バケモンみたいな体力だな。
バケモンみたいな体力だな。
83: ニューノーマルの名無しさん ID:T9eYgedu0
>>26
この人大会4連覇したんだぜ
この人大会4連覇したんだぜ
27: ニューノーマルの名無しさん ID:DzxpC7aA0
剱岳はカニのヨコバイ通るのかな。イヤン。
28: ニューノーマルの名無しさん ID:0ZWxwSv40
>>27
いきなり早月尾根で劔岳だからな
一般登山者からするといつかは踏破してみたいという憧れのルートなのに
いきなり早月尾根で劔岳だからな
一般登山者からするといつかは踏破してみたいという憧れのルートなのに
37: ニューノーマルの名無しさん ID:DzxpC7aA0
>>28
いきなり標高差2000超えの登りかあ
いきなり標高差2000超えの登りかあ
60: ニューノーマルの名無しさん ID:aYJrpwfu0
最低でも木曽谷と伊那谷で下界まで降りるけど、補給や装備の交換はできないのか?
65: ニューノーマルの名無しさん ID:a9I72QVE0
>>60
補給は出来るはず
ちなみに記事の望月さんはただ勝つだけでは飽き足らず補給を絶って食料全運び
30キロくらい背負って完走したという伝説がある
補給は出来るはず
ちなみに記事の望月さんはただ勝つだけでは飽き足らず補給を絶って食料全運び
30キロくらい背負って完走したという伝説がある
63: ニューノーマルの名無しさん ID:V9qN2paG0
レース後半になると極度の疲労で幻覚が見え出すやつだよな
完走するだけでも凄いレースだわ
完走するだけでも凄いレースだわ
82: ニューノーマルの名無しさん ID:2nFeJjJ60
こないだNHKでやってたな
コースを見ただけでうんざりするやら呆れるやら尊敬するやら
コースを見ただけでうんざりするやら呆れるやら尊敬するやら
84: ニューノーマルの名無しさん ID:gi2zYl/F0
このレース、会社員じゃなくて消防士が多いそうだよ
ロードランナーは馬鹿らしくなると聞いた事がある
職務(税金)でトレーニングが出来る人と張り合うのは確かに酷だと思う
ロードランナーは馬鹿らしくなると聞いた事がある
職務(税金)でトレーニングが出来る人と張り合うのは確かに酷だと思う
85: ニューノーマルの名無しさん ID:iZAjyZsK0
4連覇した人ってトレーニングで富士山を1日3往復するバケモノだったな
おすすめの関連記事
コメントする