引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1632308033/
1: 田杉山脈 ★ ID:CAP
大量生産、大量消費に警鐘「必要ないモノは買わないで」 パタゴニアが中古品販売イベントで異例のPR
— 東京新聞編集局 (@tokyonewsroom) September 22, 2021
東京新聞 TOKYO Web https://t.co/MX4viK8DUp
https://www.tokyo-np.co.jp/article/132399
東京都渋谷区神宮前の店舗で、イベントは26日まで開かれている。150平方メートル近い売り場に並べられた商品は、全国の社員から買い取ったパタゴニアのジャケットやシャツ、ズボンなど1000点に及んだ。店の奥ではスタッフが衣類の修復作業の実演をしていた。
さすが日本が好きじゃない企業
高いんだよね
なんだかなぁーって感じ
はい パタゴニアの服は買いません
パタゴニア製品なんて必要ないから元から買わんわ
SS支援企業の製品買うならモンベルのがマシ
まず、自ら売らない!
ダウン素材は死刑!
動物由来の素材も死刑!
これやってから言えよな
化繊製品を天然素材並みの値段で売る反日企業のターゲットは、中古製品を
サブスクで使わせることかな。
SSの財源がここ
パヨゴニアの商品は一切買ってないから安心汁
大丈夫、パタはR2ジャケット以外買うもん無いから
今は知らないけど、日本における売価が3割増しという噂があったな。
個人的には絶対に買わない。
そういえば、日本からアメリカサイトへのアクセスって今はできるんだっけ?
社名からしてうちの製品を買って他国の自然を破壊して遊びましょうって感じだからなぁ
買うならノースかアークテリクスよ。
アークテリクスなんかもっと高くしてるだろ
ノースはゴールドウィン企画ばっかりだから国産メーカーみたいなもんだな
フーディニ一択なんやが
モンベルとワークマンプラスだけでいいわ
これはイイねw
もうホンマそれ
こんなんならいらんわ
古着がいい妥協点なのかな
ハイテクウェアはそんなに長年つかえないけどね
これだわ
矛先が自分に向く前に、他人の責任にする!
偽善じゃなくて卑怯だよな
同時期に買ったモンベルのチャチャパック(リュック)も25年選手
戦略的陳腐化とう概念がなかったころのものは滅茶苦茶長持ちする
異常なほどに丈夫
継続して商品を買わせるには戦略的陳腐化かブランド戦略しかない
戦略的陳腐化は長期的にブランドイメージを棄損するのでブランド戦略をとるのが良策
ユニクロもトヨタも日本的
マイクロプラスチックがフリースや衣類から出るとわかってから、急にこの話題が環境保護団体から消えたよなwwwwww
Patagonia のHP見ると「ジュゴン保護キャンペーンセンター」に資金援助している
— 安蔵八十吉 (@AnzoYasokiti) September 24, 2021
ここは米軍基地反対運動の為ジュゴンを利用してるプロ市民団体。
貴社の立ち位置がハッキリしてる。
環境守るなら原発しかないのに再エネって
日本がどうなっても良いのかね? pic.twitter.com/db4Q9LHqFr
世界中をこんな風にしたいということでしょうか?オタクの商品売れなくなるのでは? pic.twitter.com/zkmbpAVacX
— マリコ (@sota2306) September 27, 2021
まだ捕鯨禁止を謳ってらっしゃるんでしょうか?
— たくみょん (@mogmogtakumi) September 24, 2021
あと、本国アメリカと日本の価格差は酷いと思います。
日本不買? 韓国の投資家が最も多く買った海外株は…韓国ネット衝撃
2019年9月27日、韓国で日本製品不買運動が続いている中、韓国・マネートゥデイは「日本不買?韓国の投資家が最も多く買った海外株1位は…」と題する記事を掲載した。2019年9月30日(月) 10時50分
日本不買? 韓国の投資家が最も多く買った海外株は…韓国ネット衝撃 Record Chinaより
記事によると、韓国預託決済院の集計結果から、韓国の投資家らは海外株のうちゴールドウイン(日本)の株式を最も多く保有(7億2888万ドル)していることが分かった。2位は アマゾン(米国、6億1465万ドル)、3位はハンルイ医薬(中国、3億6205万ドル)、以下アルファベット(米国、2億7311万ドル)、マイクロソフト(米国、2億5794万ドル)、ネクソン(日本、2億4257万ドル)、テンセントホールディングス(香港、2億4115万ドル)、LINE(日本、2億3259万ドル)が名前を連ねた。今年上半期にはアマゾンが1位、ゴールドウインが2位だったがその差は徐々に縮まり、今月10日に順位が入れ替わり、現在その差はさらに広がっているという。(中略)
韓国ではゴールドウインのライセンスブランドの一つ「ザ・ノース・フェイス」が大人気だが、ネット上では「知らなかった。今日から不買にチェンジです」「ノースフェイスが日本のもの?もう買わない」など、「知らなかった」と衝撃を受けるユーザーが続出している。中には「記事のおかげで不買運動を始められる。ノースフェイスは韓国が一番買ってあげてるんじゃない?もっと日本関連の株式を教えてほしい。そして不買運動したらいい」とのコメントも。
ザ・ノース・フェイスが石油業界とバトル中。それが他人事じゃない理由
石油業界ロビー団体がThe North Faceを「表彰」
ザ・ノース・フェイスが石油業界とバトル中。それが他人事じゃない理由 GIZMODOより
このバトルは12月当時も右翼系ニュースサイトで多少取り上げられたんですが、騒ぎはそこだけじゃ終わりませんでした。この3月、米コロラド州を拠点とする化石燃料系ロビー団体・Colorado Oil and Gas Associationが石油製品の「素晴らしい顧客賞」なるものをThe North Faceに授与するという動画を公開したんです。つまり、石油たっぷりのプラスチックをたくさん仕入れてくれてありがとう! というわけです。
上の30分動画の前半では、The North Faceへの「感謝」のメッセージで占められています。彼らいわく、世界の衣服の60%は石油が原料ですが、The North Face製品の場合その割合は90%以上になると推定されます。たしかに、軽いのに丈夫で伸縮性があり、防水、防寒、しかも安価…などなど、化学繊維だからできることがたくさんあり、アウトドア服はその特性を最大限活用しています。そして流通に使われるトラックや工場の動力源もほとんどの場合、石油やガスです。
詳しくは以下のリンクから‼
ぜひフォローお願いします!
【PR】アウトドアの最新ニュースも
完全無料で、話題のニュースがすぐに読める【スマートニュース】


コメントする