引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1631834715/
1: 風吹けば名無し ID:ZOI+dlpL0
ワイは”やる”で?
3: 風吹けば名無し ID:r4MkR9kr0
山を甘く見るな
4: 風吹けば名無し ID:ZOI+dlpL0
もちろん無謀や、馬鹿や、という意見は覚悟してる
それでもワイは登りたいんや
そこに山があるのなら、ね
それでもワイは登りたいんや
そこに山があるのなら、ね
8: 風吹けば名無し ID:JBwX5bG30
>>4
すまん、そこに山があるから誤用やで
すまん、そこに山があるから誤用やで
6: 風吹けば名無し ID:boY7lsp1r
準備期間が短すぎる
7: 風吹けば名無し ID:ZOI+dlpL0
すまん、他の登山家を愚弄するわけではないんやが夏に複数で酸素ボンベ背負って登ることにワイは意味を見いだせんのや
9: 風吹けば名無し ID:Eak3McJnd
なら結局ノーマルルートで行くということか
19: 風吹けば名無し ID:ZOI+dlpL0
>>9
!!!
!!!
27: 風吹けば名無し ID:tEhXDjved
>>23
イッチやったらどちらにせよ危険な道選んでたからセーフや
イッチやったらどちらにせよ危険な道選んでたからセーフや
11: 風吹けば名無し ID:GGjgkQGh0
死ぬ気かよ
12: 風吹けば名無し ID:dKwY1nkOM
正月は渋滞で死者も出るとか
13: 風吹けば名無し ID:22mlBb3/0
グッバイイッチ
14: 風吹けば名無し ID:ZOI+dlpL0
遺書は書いた
山でタヒねるなら本望や
山でタヒねるなら本望や
15: 風吹けば名無し ID:141brXUra
>>14
今タヒね
今タヒね
17: 風吹けば名無し ID:+kbRqf2X0
息止めて登るんか?
がんばりや!
がんばりや!
25: 風吹けば名無し ID:ZOI+dlpL0
>>17
すまん素人には専門用語分からんよな
無酸素ってのは酸素ボンベを持っていかないってことや
酸素の有無で頭頂の価値って全然変わってくるんや
すまん素人には専門用語分からんよな
無酸素ってのは酸素ボンベを持っていかないってことや
酸素の有無で頭頂の価値って全然変わってくるんや
48: 風吹けば名無し ID:IdiLfA3v0
>>25
頭頂の価値は毛の有無で決まるんだよなあ
頭頂の価値は毛の有無で決まるんだよなあ
28: 風吹けば名無し ID:FcOlYZM1a
一日2リットルの水分を忘れるなよ
31: 風吹けば名無し ID:fpZ00jhvM
高尾山て毎年100人以上遭難してるし冬は死者も出てるから気を付けな
32: 風吹けば名無し ID:vplHffx+M
きしよ…
きしよう
きしよう
33: 風吹けば名無し ID:JE7xuO9DM
ほなワイは天保山冬季単独登頂してもええか?
35: 風吹けば名無し ID:MBtSe8Hz0
去年の山岳救助隊出動件数日本一の人食い山に装備なめとるとかアホかな
62: 風吹けば名無し ID:3xaL90oqd
>>35
高尾山そんなやばい山やったんか
高尾山そんなやばい山やったんか
92: 風吹けば名無し ID:MBtSe8Hz0
>>62
1位→高尾山
2位→筑波山
3位→谷川岳
危険な山は関東に集まるんやで
1位→高尾山
2位→筑波山
3位→谷川岳
危険な山は関東に集まるんやで
128: 風吹けば名無し ID:rE+kTaMM0
>>92
にわかですまんが単に登山客が多いからってだけなんやないかそれ
にわかですまんが単に登山客が多いからってだけなんやないかそれ
218: 風吹けば名無し ID:RJWWErj00
>>128
三つ目は普通に危ない
三つ目は普通に危ない
36: 風吹けば名無し ID:jis8nm8oM
連峰やから他の山々に迷い込んだら大変なことになるからな
38: 風吹けば名無し ID:hT8hkUm90
想え
40: 風吹けば名無し ID:ZOI+dlpL0
これを見ているみんなに言いたいんやけど
誰もが無理やと笑う挑戦にこそやる価値ってあると思うんや
誰もが無理やと笑う挑戦にこそやる価値ってあると思うんや
42: 風吹けば名無し ID:zsYVbhN60
ロープウェイが見えたのは幻覚だったか…?
47: 風吹けば名無し ID:hT8hkUm90
高地順応はしっかりやったか?
50: 風吹けば名無し ID:XYGOM7St0
スマホ触りたいからって手袋脱いだら指が壊死するぞ
57: 風吹けば名無し ID:ZOI+dlpL0
>>50
ワイはちゃんと指先まで覆える軍手買ったで
ちなみに手のひら部分にプツプツついてる
ワイはちゃんと指先まで覆える軍手買ったで
ちなみに手のひら部分にプツプツついてる
63: 風吹けば名無し ID:vplHffx+M
>>57
それすかすかでサムイ🥶
それすかすかでサムイ🥶
90: 風吹けば名無し ID:co7gXeth0
穴空きグローブは止めとけよ
126: 風吹けば名無し ID:Gqe8HucT0
穴空き手袋でスマホはヤバいみたいやな
52: 風吹けば名無し ID:vplHffx+M
水分は4リットルを基本とするからな
https://pbs.twimg.com/media/C4bfJuYUkAAno5D.jpg より引用

https://pbs.twimg.com/media/C4bfJuYUkAAno5D.jpg より引用

[PR]エヴェレスト初登頂の謎を解く可能性を秘めた古いカメラ。深町誠は、その行方を追う途中、ネパールで“毒蛇”と呼ばれる日本人に会う。彼がネパールに滞在する理由とは!?
137: 風吹けば名無し ID:EHwzmPEf0
>>52
紅茶でいいんだ?
利尿作用で水分補給にならなそうやけど
紅茶でいいんだ?
利尿作用で水分補給にならなそうやけど
221: 風吹けば名無し ID:orN4Gki0a
>>137
これ蜂蜜入れてるけど糖分入れられるのが一番大きいと思う
荷物はザックの分しか持ってけないの前提でできるだけカロリー取らないといけないから少量で爆弾カロリーの食い物を一緒にとれるのはでかい
これ蜂蜜入れてるけど糖分入れられるのが一番大きいと思う
荷物はザックの分しか持ってけないの前提でできるだけカロリー取らないといけないから少量で爆弾カロリーの食い物を一緒にとれるのはでかい
53: 風吹けば名無し ID:3HLbo9dkd
無酸素はそりゃそうやろ
逆に酸素ボンベ持ってく方が大変そう
逆に酸素ボンベ持ってく方が大変そう
60: 風吹けば名無し ID:ZOI+dlpL0
食料は数グラムでも軽くするために計算して限界まで切り詰める
・リッツ
・練乳
・紅茶
・板チョコ(明治)
はマストや
・リッツ
・練乳
・紅茶
・板チョコ(明治)
はマストや
68: 風吹けば名無し ID:vplHffx+M
>>60
スニッカーズを入れろ💪😠
スニッカーズを入れろ💪😠
87: 風吹けば名無し ID:yAwR4LxYa
>>60
というか紅茶って利尿作用あってあかんのんちゃうのか?
深町もあのテントで飲んでたけども
というか紅茶って利尿作用あってあかんのんちゃうのか?
深町もあのテントで飲んでたけども
61: 風吹けば名無し ID:rE+kTaMM0
高尾山行ったことないわ
登山なんか遠足でしかしたことないワイでもいけるか?
登山なんか遠足でしかしたことないワイでもいけるか?
69: 風吹けば名無し ID:ZOI+dlpL0
>>61
不可能とは言わないが半端な覚悟で登っていい山ではない
不可能とは言わないが半端な覚悟で登っていい山ではない
111: 風吹けば名無し ID:9KuD0jmP0
>>61
冬季単独無酸素とかムチャしなければ普通に帰ってこれる山
冬季単独無酸素とかムチャしなければ普通に帰ってこれる山
64: 風吹けば名無し ID:3HLbo9dkd
これどっちが正解なんや…
https://i.imgur.com/MmoGgWQ.jpg より引用

https://i.imgur.com/MmoGgWQ.jpg より引用

72: 風吹けば名無し ID:OvMe3Txl0
>>64
左や
問題にするくらいだからビジュアル的に選びそうな右は間違い
左や
問題にするくらいだからビジュアル的に選びそうな右は間違い
75: 風吹けば名無し ID:ZOI+dlpL0
>>64
「真ん中の道」や
誰かが踏みしめた楽な道を通るっていう発想、ワイには無い
「真ん中の道」や
誰かが踏みしめた楽な道を通るっていう発想、ワイには無い
81: 風吹けば名無し ID:3HLbo9dkd
>>75
やっぱり登山するのやめといた方がええで
https://i.imgur.com/9TCCpCQ.jpg より引用

やっぱり登山するのやめといた方がええで
https://i.imgur.com/9TCCpCQ.jpg より引用

96: 風吹けば名無し ID:ZOI+dlpL0
>>81
浅い、な
正解なんてもんは一番楽な道ってだけや
楽したいならそもそも山に登らんでグーグルマップ眺めてればええ
浅い、な
正解なんてもんは一番楽な道ってだけや
楽したいならそもそも山に登らんでグーグルマップ眺めてればええ
144: 風吹けば名無し ID:q7phoo8ra
>>81
アホくさ
そら地形図あったら特に開いとるわ
アホくさ
そら地形図あったら特に開いとるわ
243: 風吹けば名無し ID:9wPfXr8h0
>>144
ほんまこれ
ほんまこれ
239: 風吹けば名無し ID:Aiy3d5Fg0
>>81
ワイ登山の才能あるかもしれん
ワイ登山の才能あるかもしれん
88: 風吹けば名無し ID:k/4EsjoO0
>>64
右は獣道やな🙀
人間の高さの所は茂ってる
右は獣道やな🙀
人間の高さの所は茂ってる
97: 風吹けば名無し ID:QGYICQeTr
>>64
日向になってるのに草が生えてない左やな
日向になってるのに草が生えてない左やな
135: 風吹けば名無し ID:hIWnCj9jp
>>64
わからんので引き返す
わからんので引き返す
77: 風吹けば名無し ID:qXlh6EZo0
極地法など登山家の恥定期
89: 風吹けば名無し ID:yI/3lRX3M
ええやん
ワイも先週足慣らしの為に近くの山に登ってきたわ
https://i.imgur.com/knupOqT.jpg より引用

ワイも先週足慣らしの為に近くの山に登ってきたわ
https://i.imgur.com/knupOqT.jpg より引用

130: 風吹けば名無し ID:6vl67xgOa
>>89
ええな雲ノ平け
ええな雲ノ平け
193: 風吹けば名無し ID:/wktEzOA0
>>89
ワイもちょうど昨日まで雲ノ平行ってたわ
ワイもちょうど昨日まで雲ノ平行ってたわ
287: 風吹けば名無し ID:/BfaaIagd
>>89
足ならしで選ぶ山ちゃうやろ草
ワイは双六岳が好きや
足ならしで選ぶ山ちゃうやろ草
ワイは双六岳が好きや
311: 風吹けば名無し ID:yI/3lRX3M
>>287
そこも行ってきたで
ガイドブックの写真では定番の道やね
https://i.imgur.com/tVP8gW7.jpg より引用

https://i.imgur.com/QRwMnaS.jpg より引用

そこも行ってきたで
ガイドブックの写真では定番の道やね
https://i.imgur.com/tVP8gW7.jpg より引用

https://i.imgur.com/QRwMnaS.jpg より引用

353: 風吹けば名無し ID:/BfaaIagd
>>311
やっぱここの景色ええなぁ
双六小屋のテン場もええ所でほんま好きな場所や
やっぱここの景色ええなぁ
双六小屋のテン場もええ所でほんま好きな場所や
362: 風吹けば名無し ID:ALrKzb3l0
>>311
7月に行く予定やったけど台風で中止したわ
7月に行く予定やったけど台風で中止したわ
95: 風吹けば名無し ID:9KuD0jmP0
どのルートからアタックするんや?
98: 風吹けば名無し ID:kzt86UC5x
山岳救助隊動員したらお金めちゃくちゃ掛かるぞ
遺族に借金負わせて死ぬにはもってこいやな
遺族に借金負わせて死ぬにはもってこいやな
107: 風吹けば名無し ID:ZOI+dlpL0
>>98
救助要請するならワイはそのまま山になる
救助要請するならワイはそのまま山になる
99: 風吹けば名無し ID:rnBJ8J7M0
鬼スラやん…
102: 風吹けば名無し ID:3WToKyypa
未だに登山漫画で神々の山嶺以外出てこないのどうなん
106: 風吹けば名無し ID:O58/usfqM
命を粗末にするな!
118: 風吹けば名無し ID:ZOI+dlpL0
>>106
粗末にしてるわけちゃうんや
ワイはワイの命を目一杯使ってワイがワイであるための挑戦をしたいんや
粗末にしてるわけちゃうんや
ワイはワイの命を目一杯使ってワイがワイであるための挑戦をしたいんや
108: 風吹けば名無し ID:wlIrNAgc0
──想え
109: 風吹けば名無し ID:T/nPvuCWM
プロ下山家はタヒんだんだよな
116: 風吹けば名無し ID:EPdbUOSgH
今から葬式の予約しとこうか?
131: 風吹けば名無し ID:ZOI+dlpL0
>>116
そんなもんいらん
山で死ぬということは山のものになるということ
高尾山を眺めるとき、そこにワイはおるんや
そんなもんいらん
山で死ぬということは山のものになるということ
高尾山を眺めるとき、そこにワイはおるんや
117: 風吹けば名無し ID:1qWaArkid
近々筑波山登ろうと思ってるけど高尾山の1.5倍も標高あるって聞いて震えてるわ
121: 風吹けば名無し ID:ALrKzb3l0
>>117
舐めてるとわりとガチ登山だから心が折れるで
舐めてるとわりとガチ登山だから心が折れるで
134: 風吹けば名無し ID:ZOI+dlpL0
>>117
標高=難易度ちゃうで
標高=難易度ちゃうで
119: 風吹けば名無し ID:IoBbCa5Aa
高尾山雪降るんか?
139: 風吹けば名無し ID:1qWaArkid
>>119
これくらいは降る
https://i.imgur.com/CCHOSos.jpg より引用

これくらいは降る
https://i.imgur.com/CCHOSos.jpg より引用

146: 風吹けば名無し ID:qUXYEnIK0
>>139
マジかよ
結構ヤバいな
やっぱ冬はやめといた方がええな
マジかよ
結構ヤバいな
やっぱ冬はやめといた方がええな
148: 風吹けば名無し ID:PzS2udrO0
>>119
東京で雪降るとだいたい八王子駅から中継になることから察しろ
東京で雪降るとだいたい八王子駅から中継になることから察しろ
120: 風吹けば名無し ID:qUXYEnIK0
ワイは安全第一やからケーブルカーで登頂するわそれも無酸素でな
267: 風吹けば名無し ID:eI4grunCp
>>120
無酸素とかお前死ぬ気か?
無酸素とかお前死ぬ気か?
124: 風吹けば名無し ID:ZLgTFpJEd
孤高のワイ
127: 風吹けば名無し ID:9KuD0jmP0
頂上に店があるとか噂あるよな
まぁ人間が長時間いれる環境じゃないしデマなんやろけど
まぁ人間が長時間いれる環境じゃないしデマなんやろけど
147: 風吹けば名無し ID:ZOI+dlpL0
何度も何度も繰り返しイメージトレーニングはした
どこにどう手をかけるか、一手でも間違えればそれは「死」を意味するんや
どこにどう手をかけるか、一手でも間違えればそれは「死」を意味するんや
174: 風吹けば名無し ID:9KuD0jmP0
>>147
ワイには手をかけるほどの傾斜すらイメージ出来んわ
上級者なんやろけど山に飲まれるなよ
ワイには手をかけるほどの傾斜すらイメージ出来んわ
上級者なんやろけど山に飲まれるなよ
150: 風吹けば名無し ID:E6FGjfmKp
ワイは六甲山
276: 風吹けば名無し ID:4eXQqyIS0
>>150
六甲山って結構人タヒんでるから危ないわ
ほぼ毎週末救助ヘリが飛んでるし人知れずタヒんだやつの白骨が見つかることがある
六甲山って結構人タヒんでるから危ないわ
ほぼ毎週末救助ヘリが飛んでるし人知れずタヒんだやつの白骨が見つかることがある
151: 風吹けば名無し ID:xrSqILhSd
すまんがまずは“ワイ”という山を超えて行ってもらえるか?話はそれからや
156: 風吹けば名無し ID:ZOI+dlpL0
山屋って難儀な生き物やろ?
はは……手が震えてらぁ
はは……手が震えてらぁ
157: 風吹けば名無し ID:/DyfPpDjM
手助けはしないから取材してええか
伝説の瞬間を記録したいんや
伝説の瞬間を記録したいんや
162: 風吹けば名無し ID:ZOI+dlpL0
>>157
ついて来るなら勝手にすればええ
山では登るも登らんも自由や
ただ邪魔だけはするな
ついて来るなら勝手にすればええ
山では登るも登らんも自由や
ただ邪魔だけはするな
167: 風吹けば名無し ID:CIT0NCpTr
天保山冬季単独無酸素登頂したワイ高みの見物結構辛かったわ
176: 風吹けば名無し ID:4Mj2k3wqd
ワイはビアガーデンまでにしとくわ
183: 風吹けば名無し ID:b7qjv9nx0
>>176
ビールはとりすぎということはない
ビールはとりすぎということはない
179: 風吹けば名無し ID:ZOI+dlpL0
ピッケルの角度を1.5度調整すべきか……
その方が岩のホールド力出るな……
その方が岩のホールド力出るな……
191: 風吹けば名無し ID:jP03eXx10
ヒラリーステップに連続3回無酸素アタックしてからにしろ
192: 風吹けば名無し ID:9KuD0jmP0
麓の温泉にゆったり浸かってとろろ蕎麦食って高地順応してからアタックしろよ
194: 風吹けば名無し ID:JF6Rjc6zd
>>192
それだけやったら満足して帰ってまうやろ
それだけやったら満足して帰ってまうやろ
211: 風吹けば名無し ID:9KuD0jmP0
>>194
引き返すのも登山や
勇気ある撤退を笑う者はおらん
引き返すのも登山や
勇気ある撤退を笑う者はおらん
202: 風吹けば名無し ID:d1Y+KwbjM
>>192
麓の温泉て常に混んでて
言うほどゆったりできんやろ
麓の温泉て常に混んでて
言うほどゆったりできんやろ
197: 風吹けば名無し ID:SiOTNho+r
https://i.imgur.com/1yMuMXg.jpg より引用

意外とラフな装備で行けるからヘーキヘーキ軽い気持ちで行こう

意外とラフな装備で行けるからヘーキヘーキ軽い気持ちで行こう
204: 風吹けば名無し ID:gfFhR3i60
>>197
よく貼られるけどこれ何のマンガ?
よく貼られるけどこれ何のマンガ?
209: 風吹けば名無し ID:wVaTosfqd
>>204
神々の山嶺や
神々の山嶺や
212: 風吹けば名無し ID:72H9dm9Ea
>>204
ヤマノススメやで
ヤマノススメやで
[PR]幼い頃、山頂で見た朝日をまた二人で…。約束したあおいとひなた。月日は流れ、その間にあおいはなぜか高所恐怖症に!? 二人の約束は果たせるの?
200: 風吹けば名無し ID:Fy2gRgpn0
元グルカ兵・英海兵隊特殊部隊「特殊舟艇部隊(SBS:Special Boat Service)」の元隊員ニルマル・“ニムズ”・プルジャが登山隊と世界初となるK2冬期登頂に成功し、またも不可能を可能にした。
実現不可能と見なされており、「登山界最後の難関」として広く知られてきたK2の冬季登頂だが、プルジャと登山隊は2021年1月16日現地時間午後5時、この登頂を公式にクリアした世界初の登山家たちとなった。
海抜8,611mのK2は、これまで一度も冬季登頂が達成されていない唯一の8,000m級峰だった。K2の冬季登頂はその苛烈な気候条件ゆえにまず不可能と考えられていた。
厳しい山容のため、通常、K2の登頂アテンプトは1年で最も温暖な7月か8月に行われる。これまで3,681人がエベレスト登頂に成功している一方、K2登頂に成功したのは条件の良い春季で280人しかいない。
続報:2021年1月18日、ニルマル・プルジャは今回の挑戦が無酸素だったことを自身のInstagramで明かした。
実現不可能と見なされており、「登山界最後の難関」として広く知られてきたK2の冬季登頂だが、プルジャと登山隊は2021年1月16日現地時間午後5時、この登頂を公式にクリアした世界初の登山家たちとなった。
海抜8,611mのK2は、これまで一度も冬季登頂が達成されていない唯一の8,000m級峰だった。K2の冬季登頂はその苛烈な気候条件ゆえにまず不可能と考えられていた。
厳しい山容のため、通常、K2の登頂アテンプトは1年で最も温暖な7月か8月に行われる。これまで3,681人がエベレスト登頂に成功している一方、K2登頂に成功したのは条件の良い春季で280人しかいない。
続報:2021年1月18日、ニルマル・プルジャは今回の挑戦が無酸素だったことを自身のInstagramで明かした。
207: 風吹けば名無し ID:wVaTosfqd
>>200
やっぱ現地人が最強ってわかんだね
やっぱ現地人が最強ってわかんだね
205: 風吹けば名無し ID:ZOI+dlpL0
みんな勘違いしてるが敵は山やないで
山を敵とみなした者に山は微笑んではくれへんのや
敵とは自分自身なんや
一歩一歩、一手一手、選択を繰り返す中で自分の中の恐怖と対峙するんや
山を敵とみなした者に山は微笑んではくれへんのや
敵とは自分自身なんや
一歩一歩、一手一手、選択を繰り返す中で自分の中の恐怖と対峙するんや
213: 風吹けば名無し ID:Ky3qhQsba
>>205
敵は働けって説教してくるお前の父親だもんな
敵は働けって説教してくるお前の父親だもんな
215: 風吹けば名無し ID:y2zGIakH0
高尾山やとベースキャンプで2週間は体慣らさないといけない
220: 風吹けば名無し ID:BtaEUjXKd
なんで登山家は無酸素にステータスを感じるんや
227: 風吹けば名無し ID:ePRiclMia
1話 ようこそ登山部へ!
2話 テントと寝袋!
3話 ここなちゃんが来たよ!
4話 高尾山へGO!
5話 登山部活動開始!
6話 山で温泉!?
7話 鬼スラ!?
8話 負けるな登山部!
9話 山になった女
10話 山狼伝
11話 神々の座
最終話 未踏峰
2話 テントと寝袋!
3話 ここなちゃんが来たよ!
4話 高尾山へGO!
5話 登山部活動開始!
6話 山で温泉!?
7話 鬼スラ!?
8話 負けるな登山部!
9話 山になった女
10話 山狼伝
11話 神々の座
最終話 未踏峰
232: 風吹けば名無し ID:9wPfXr8h0
>>227
7話から急に不穏なタイトルで草
7話から急に不穏なタイトルで草
240: 風吹けば名無し ID:GEaIggS1a
>>227
途中から谷川ジローに作画が替わってそう
途中から谷川ジローに作画が替わってそう
247: 風吹けば名無し ID:1yvbVf7qa
>>227
草
草
257: 風吹けば名無し ID:SIWdSadZr
>>227
これほんとすき
これほんとすき
271: 風吹けば名無し ID:fnTovbhz0
>>227
これ何ていうドラマなんや
毎度張られてるけど
これ何ていうドラマなんや
毎度張られてるけど
296: 風吹けば名無し ID:eI4grunCp
>>271
ヤマノススメや
ヤマノススメや
324: 風吹けば名無し ID:fnTovbhz0
>>296
サンガツ
K2目指して女の子が切磋琢磨するアニメなんやな
サンガツ
K2目指して女の子が切磋琢磨するアニメなんやな
347: 風吹けば名無し ID:JBwX5bG30
>>227
これに9話から不穏とかいう奴は浅い
7話からヤバいんだよ
これに9話から不穏とかいう奴は浅い
7話からヤバいんだよ
355: 風吹けば名無し ID:fnTovbhz0
>>347
鬼スラって何なんや
セカンドのスネでも狙うんか
鬼スラって何なんや
セカンドのスネでも狙うんか
234: 風吹けば名無し ID:jqc1N1/La
キリマンジャロで身体慣らしてからにしろよ
できれば止めてあげたいとこだけれど
できれば止めてあげたいとこだけれど
236: 風吹けば名無し ID:6xzbPKdHp
アルパインスタイルってやつか
237: 風吹けば名無し ID:9KuD0jmP0
山野井夫婦は視界ゼロで手袋脱いで指の感触のみで崖をおりながらどの指の順番で犠牲にするかの中で生還した
イッチにそれが出来るのか
イッチにそれが出来るのか
263: 風吹けば名無し ID:ZOI+dlpL0
>>237
それって山屋にとっては普通のことやで
それって山屋にとっては普通のことやで
272: 風吹けば名無し ID:Ugrs3/9za
>>263
でもお前漫画読んだだけのニートやん
でもお前漫画読んだだけのニートやん
279: 風吹けば名無し ID:9KuD0jmP0
>>263
山でタヒねば本望とか思ってそう
生きて帰ってこい
山でタヒねば本望とか思ってそう
生きて帰ってこい
284: 風吹けば名無し ID:b7qjv9nx0
>>279
山屋は山に登るから山屋なんだ
山でタヒんだら...ゴミだ
山屋は山に登るから山屋なんだ
山でタヒんだら...ゴミだ
310: 風吹けば名無し ID:ZOI+dlpL0
>>279
ワイは登る前、遺書を書いた段階でもう死については考えへんようにしてる
最後の最後、心の臓が最後のビートを刻み終えるまでワイは生きるんや
その先は山のみぞ知る
ワイは登る前、遺書を書いた段階でもう死については考えへんようにしてる
最後の最後、心の臓が最後のビートを刻み終えるまでワイは生きるんや
その先は山のみぞ知る
321: 風吹けば名無し ID:lMFGaSE60
>>310
ニートって遺書書くんだ
ニートって遺書書くんだ
238: 風吹けば名無し ID:CyP5uCNu0
第二登おめでとう(ニッコリ)
242: 風吹けば名無し ID:pY2gv8Xqd
>>238
😯え…?
😯え…?
241: 風吹けば名無し ID:b7qjv9nx0
極地法など登山家の恥だ!
245: 風吹けば名無し ID:yI/3lRX3M
これも先週行った所やけど
ワイにはこういう平和な夏山しか無理やわ
https://i.imgur.com/1YbTuZZ.jpg より引用

https://i.imgur.com/MCGxG79.jpg より引用

ワイにはこういう平和な夏山しか無理やわ
https://i.imgur.com/1YbTuZZ.jpg より引用

https://i.imgur.com/MCGxG79.jpg より引用

254: 風吹けば名無し ID:b7qjv9nx0
>>245
すげえ絶景やん
すげえ絶景やん
259: 風吹けば名無し ID:MTUc8ITl0
>>245
ええか
ええか
260: 風吹けば名無し ID:nwpoyKb8p
>>245
素人さんには申し訳ないけど雲より下は登山とは言わんで
素人さんには申し訳ないけど雲より下は登山とは言わんで
281: 風吹けば名無し ID:sD99nIs/a
>>245
すごい
スニーカーでも登れる?
すごい
スニーカーでも登れる?
292: 風吹けば名無し ID:yI/3lRX3M
>>281
ここはたぶん登れるけど
ひ弱なワイは翌日足が筋肉痛で大変な事になったで
ここはたぶん登れるけど
ひ弱なワイは翌日足が筋肉痛で大変な事になったで
306: 風吹けば名無し ID:sD99nIs/a
>>292
まじか、行ってみたいわ
まじか、行ってみたいわ
326: 風吹けば名無し ID:/BfaaIagd
>>281
この写真の場所は多分スニーカーじゃキツいで
この写真の場所は多分スニーカーじゃキツいで
298: 風吹けば名無し ID:4VHQ9P2a0
>>245
わんちゃん高山病になる高度やん
わんちゃん高山病になる高度やん
249: 風吹けば名無し ID:MgUstFPQ0
冬季エベレスト南西壁無酸素単独登頂の語呂の良さは異常
250: 風吹けば名無し ID:fnTovbhz0
ワイは天保山の冬季単独無酸素登頂を決意したで
止めんでくれ
止めんでくれ
258: 風吹けば名無し ID:sfuzW+Bz0
ワイ来年ソロで富士山登頂予定
高尾山からのステップアップでお勧めの山教えてくれ
高尾山からのステップアップでお勧めの山教えてくれ
262: 風吹けば名無し ID:fnTovbhz0
>>258
統べる予定なんか
統べる予定なんか
283: 風吹けば名無し ID:ZOI+dlpL0
>>258
高尾山より難易度上げるとなるとエベレスト南西壁とか……
高尾山より難易度上げるとなるとエベレスト南西壁とか……
286: 風吹けば名無し ID:fnTovbhz0
>>258
ヴィンソン・マシフなんてどうや
難易度はそこそこやで
ヴィンソン・マシフなんてどうや
難易度はそこそこやで
265: 風吹けば名無し ID:6aRbSys2d
配信しながら滑落した奴みたいにならんようにな
273: 風吹けば名無し ID:ZOI+dlpL0
ワイは命は賭けるがもちろん最後まで差し出す気は無いで
293: 風吹けば名無し ID:yoiNIyx/0
神々の山嶺読んだ直後かな?
305: 風吹けば名無し ID:3WToKyypa
>>293
神々の山嶺読んで山登りたくなるやつ0人説
神々の山嶺読んで山登りたくなるやつ0人説
322: 風吹けば名無し ID:sD99nIs/a
>>305
あれ読むと星見たくなるわ
エベレスト山頂からの星空とかどんだけきれいなんだろう
あれ読むと星見たくなるわ
エベレスト山頂からの星空とかどんだけきれいなんだろう
329: 風吹けば名無し ID:b7qjv9nx0
>>305
ベースキャンプくらいまででええわ...ってなる
ベースキャンプくらいまででええわ...ってなる
297: 風吹けば名無し ID:JOTdYSLwd
ニュースなるかな?
302: 風吹けば名無し ID:eI4grunCp
>>297
パンパカスレにイッチ貼られるやろなぁ…
パンパカスレにイッチ貼られるやろなぁ…
336: 風吹けば名無し ID:ZOI+dlpL0
>>297
そんなもんに価値は無いけどな
ワイは登れたのか登れへんかったのか
それだけや
そんなもんに価値は無いけどな
ワイは登れたのか登れへんかったのか
それだけや
343: 風吹けば名無し ID:lMFGaSE60
>>336
まずは働けよ
深町も働いてたぞ
まずは働けよ
深町も働いてたぞ
354: 風吹けば名無し ID:eI4grunCp
>>343
羽生はヒモやん
羽生はヒモやん
323: 風吹けば名無し ID:OQpykyT10
イッチのこと思う
昼にカレー2杯、トマトを1つ食べる
昼にカレー2杯、トマトを1つ食べる
325: 風吹けば名無し ID:Aiy3d5Fg0
>>323
カレー食いたくなるやんか
カレー食いたくなるやんか
338: 風吹けば名無し ID:b7qjv9nx0
>>323
紅茶1.5Lも飲むんやで
紅茶1.5Lも飲むんやで
328: 風吹けば名無し ID:/wktEzOA0
山に関する小説漫画読んで山行きたくなるやつ居ないやろ
人が死ぬ話ばっかりやんけ
人が死ぬ話ばっかりやんけ
330: 風吹けば名無し ID:ZOI+dlpL0
山での死にカッコいいも悪いも無い
すべては山の営みの一部
悠久の時の中でのほんのさざなみみたいなもんや
人間と山ってのは最初から対等では無いんや
すべては山の営みの一部
悠久の時の中でのほんのさざなみみたいなもんや
人間と山ってのは最初から対等では無いんや
363: 風吹けば名無し ID:dCFvRGlD0
https://i.imgur.com/BLnFu7S.jpg より引用

これもうわかんねぇな

これもうわかんねぇな
386: 風吹けば名無し ID:yI/3lRX3M
>>363
先月行ってきたけど山頂で曇ってニセ金庫岩見つけられんかったわ
https://i.imgur.com/9oePA5M.jpg より引用

https://i.imgur.com/mBIl45k.jpg より引用

先月行ってきたけど山頂で曇ってニセ金庫岩見つけられんかったわ
https://i.imgur.com/9oePA5M.jpg より引用

https://i.imgur.com/mBIl45k.jpg より引用

366: 風吹けば名無し ID:/wktEzOA0
ええで
https://i.imgur.com/E4k3GGl.jpg より引用

https://i.imgur.com/E4k3GGl.jpg より引用

372: 風吹けば名無し ID:nG+EQxRJd
K2 死亡率:26.8 %
アンナプルナ 死亡率:40.8 %
↑こいつを差し置いてK2が有名になったのはなんでや?
アンナプルナ 死亡率:40.8 %
↑こいつを差し置いてK2が有名になったのはなんでや?
387: 風吹けば名無し ID:fnTovbhz0
>>372
K2は8000m級で最後の陥落やったからちゃうかな
K2は8000m級で最後の陥落やったからちゃうかな
374: 風吹けば名無し ID:W5d7O5NC0
https://i.imgur.com/IkkROAU.jpg より引用

https://i.imgur.com/fdxptZ4.jpg より引用

山ええよな!写真残しておくと後からまた楽しいから生きて帰ってスレ立てしてくれメンス

https://i.imgur.com/fdxptZ4.jpg より引用

山ええよな!写真残しておくと後からまた楽しいから生きて帰ってスレ立てしてくれメンス
385: 風吹けば名無し ID:ZOI+dlpL0
>>374
良い写真やな
ただ、ワイはカメラ、スマホの類は持たんで
1gでも軽くしたいし記録に意味は無いと思っとるから
重要なのは山を制したという記憶や
良い写真やな
ただ、ワイはカメラ、スマホの類は持たんで
1gでも軽くしたいし記録に意味は無いと思っとるから
重要なのは山を制したという記憶や
383: 風吹けば名無し ID:7u4ifOsna
[PR]エヴェレスト初登頂の謎を解く可能性を秘めた古いカメラ。深町誠は、その行方を追う途中、ネパールで“毒蛇”と呼ばれる日本人に会う。彼がネパールに滞在する理由とは!?
375: 風吹けば名無し ID:aDy73LW70
イッチは「山になった」んや
153: 風吹けば名無し ID:EfqhlNzD0
なんJにスレ立ててる時点で単独名乗れへんやろ
終わらせてから立てろ
終わらせてから立てろ
[PR]秋の北穂高岳。登山中の黒岩が雪に足をとられて崖から転落、腕を骨折して動けなくなってしまった。警察署では下山時刻の遅れから難対協ボランティア島崎三歩に救助を要請…
[PR]孤独な青年 森文太郎は転校初日、同じクラスの宮本にけしかけられ校舎をよじ登ることに。一歩間違えば死んだかもしれない、だが成し遂げた瞬間の充実感は…。
コメントする